「Azure Backupエージェント」による「システム状態」のバックアップが正式サポート:Microsoft Azure最新機能フォローアップ(45)
これまでプレビュー提供だった「Azure Backupエージェント」による個別サーバの「システム状態」のクラウドへのバックアップが、正式にサポートされました。これにより、オンプレミスのActive Directoryドメインコントローラー、ファイルサーバ、IISサーバのデータとシステム構成を、追加のバックアップサーバやバックアップ装置なしで、クラウドだけで保護できるようになります。
「システム状態」の個別バックアップが正式サポート
「Azure復旧サービス(Azure Recovery Service)」の「バックアップ(Azure Backup)」は、Azureのストレージ(Recovery Servicesコンテナー)をバックアップ先として利用する、さまざまなバックアップおよび復元シナリオに対応したサービスです。
- Azure Backupの各機能の概要(Microsoft Docs)
- Recovery Servicesコンテナーの概要(Microsoft Docs)
具体的には、オンプレミスのファイルとフォルダ、アプリケーション(Exchange、SharePoint、SQL Server)、仮想マシン(Hyper-V、VMware)のバックアップと復元、およびRecovery ServicesコンテナーによるAzure仮想マシンのバックアップと復元が可能です。
オンプレミスのサーバの保護は、「Azure Backupエージェント(Azure Recovery Services Agent)」による単体サーバ(Windowsクライアントにも対応)のバックアップと、System Center Data Protection Manager(SCDPM)またはSCDPMベースの「Azure Backup Server」(無償提供)のバックアップサーバを使用する方法があります。
Azure Backupエージェントはファイルとフォルダのバックアップに対応し、Azure Backup Serverはアプリケーションや「システム状態」のバックアップ、およびベアメタル回復用のバックアップ(フルバックアップ)に対応します。いずれも、詳細なスケジュールを構成して、自動バックアップすることが可能です。
Azure Backupエージェントによる単体サーバのバックアップは、ファイルとフォルダの保護が対象であり、2017年中ごろから「システム状態」のバックアップがプレビュー機能として提供されました。今回、この「システム状態」のバックアップが正式なサービス(General Availability:GA)としてサポートされるようになりました(画面1、画面2)。
新しいバックアップシナリオは、Azure Backupエージェントを最新バージョンにアップグレードすることで利用可能になります(本稿執筆時点ではAzure Recovery Services Agentバージョン2.0.9088.0が最新)。
フルバックアップも理論上可能だが、「ベアメタル回復」には非対応
Azure Backupエージェントによる単体サーバのバックアップでは、Windows Server標準の「Windows Serverバックアップ」スナップインと一貫性のある管理コンソールを使用して、バックアップ対象を選択します。詳細なスケジュール設定も可能です。また、同じコンソールを使用して、クラウド上に保管されているバックアップから、個別のファイルやフォルダ、システム状態を復元することができます。
今回からバックアップ対象として正式にサポートされるようになった「システム状態」は、Active Directoryのディレクトリデータベース、クラスタ化されたファイルサーバの重要なクラスタ構成、インターネットインフォメーションサービス(IIS)のメタベースなどを含むもので、Active Directoryドメインコントローラー、ファイルサーバ、およびIISサーバの保護を想定したものです。
バックアップ対象として「システム状態」に加えて、全てのボリュームを対象とすることもできますが、そのようにして作成したバックアップは、ベアメタル回復のためのフルバックアップとしては利用できない(つまり、ベアメタル回復の方法が存在しない)ことに注意してください。ベアメタル回復は、引き続きSCDPMまたはAzure Backup Serverのバックアップサーバを展開した環境でサポートされます。
筆者紹介
山市 良(やまいち りょう)
岩手県花巻市在住。Microsoft MVP:Cloud and Datacenter Management(Oct 2008 - Sep 2016)。SIer、IT出版社、中堅企業のシステム管理者を経て、フリーのテクニカルライターに。Microsoft製品、テクノロジーを中心に、IT雑誌、Webサイトへの記事の寄稿、ドキュメント作成、事例取材などを手掛ける。個人ブログは『山市良のえぬなんとかわーるど』。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「Windows Server version 1709」のダウンロード配布が開始――Microsoft
Microsoftは、Windows Serverの「半期チャネル」による初のリリースとなる「Windows Server version 1709」のダウンロード配布を開始した。コンテナやマイクロサービス関連など、多くの新機能を提供する。 - 「Windows Server version 1709」では、Nano Serverコンテナイメージサイズが80%縮小
Microsoftの公式ブログで、2017年秋に投入予定の「Windows Server version 1709」で注目されるNano ServerおよびLinuxコンテナ機能が紹介された。 - 先行き不安なWindows Update――ボクが2017年10月の更新をスキップした(できた)理由
毎月第二火曜日の翌日(日本時間)は、恒例のWindows Updateの日です。最近は何か問題が起きるのではないか、更新に何時間もかかったり、その上失敗したりするのではないかと、恐怖さえ感じます。さて、2017年10月のWindows Updateは無事に済んだのでしょうか。 - Windows Server 2016の今後の“更新”が怖い
テスト環境として構築したWindows Server 2016の物理サーバと仮想マシン。その一部でWindows Updateやシャットダウンに異様に時間がかかるといった現象に遭遇しました。そんな中、Windows Serverの次期バージョンに関する新方針の発表もあって、いろいろな面で“更新”に対する不安が高まっています(筆者の個人的な感想)。