連載
手軽に“Solidity”言語でスマートコントラクト開発、開発環境「Remix」ってどう使う?:Ethereumではじめる“スマートコントラクト開発”(2)(2/3 ページ)
Ethereumでスマートコントラクトを開発する場合、何を準備して開発すればいいのだろうか。本稿では、コンパイラ兼統合開発環境である「Remix」をサンプルコードと一緒に紹介する。
コンパイル・デプロイ
Remixではボタン1つで簡単にソースコードのコンパイルとデプロイが可能です。今回は、Ethereumのノードを構築せずに、簡易的にRemixの仮想ノード(VM)上にコードをデプロイします。画面右側のコンパイル/デプロイ/テスト領域の「Run」タブで操作を行います(画面5)。デフォルト設定のまま、「Create」ボタンを押してみましょう。
デプロイが完了すると、下図のようにコントラクトアドレスとファンクションが表示されます(画面6)。
テスト
ファンクション「just_plus」のボタンを押下して、テストを実行してみましょう。テキストフィールドに半角数字を入力してボタンをクリックします。下図では「5」を入力したので、実行結果(uint256型の戻り値 _intNumber)が「5」になっています(画面7)。
続いて「3」を入力して実行すると、「5+3」で「8」が返って来ています(画面8)。
以上が、Remixを利用したコーディングとテストの一連の流れです。思っていたよりも簡単に開発を始められると感じたのではないでしょうか。では、続いて少し複雑なコードを書いてみましょう。今度は、2つのコントラクトを連携させて処理するケースを見てみます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートコントラクトって何? 「競合との協業」という新たなビジネスの地平を開ける仕組みである理由とは
本連載では、「Ethereum」を使った契約の条件確認や履行などを自動で行う「スマートコントラクト」の開発方法を紹介していきます。第1回目は、スマートコントラクトとは、どのような仕組みで、どのような場面で使えるのかを紹介します。 - ブロックチェーンは「取引コストゼロ」の世界を実現しようとしている
本特集では金融業界がFinTechでビジネスを拡大するために必要な技術要件を浮き彫りにし、一つ一つ解説していく。今回は、FinTechの潮流の中で、特に注目を浴びているキーワード「ブロックチェーン」についてのセミナーの模様を紹介する。その応用分野は狭義の「金融」にとどまらない。流通やヘルスケア、音楽、ゲーム、さらには「契約」全般など、幅広い可能性を秘めたブロックチェーンの可能性を探る。 - ブロックチェーン技術「Ethereum」とは何か、アプリのアーキテクチャはどう変わるのか
リクルートテクノロジーズの社内ラボで行っている、主に非金融領域に対するブロックチェーンの活用に向けたR&Dを紹介する連載。今回は、スクリプティング機能をより広汎に使える形にしたブロックチェーンの構築を目指したオープンソースソフトウェア「Ethereum」を利用し、「履歴書データベース」として実装した課程と、その結果を紹介。