ニュース
OpenStackとKubernetesを一括制御、ヤフーがクラウド統合制御ソフト「Gimbal」をOSSとして公開:既にOpenStackとKubernetesを導入している企業にとってもメリットがある
ヤフーはクラウドインフラを統合制御するソフトウェア「Gimbal」を、オープンソースソフトウェアとして公開した。OpenStackで構築したインフラとKubernetesで構築したインフラを一括制御できる。
ヤフーは2018年4月24日、クラウドインフラを統合制御するソフトウェア「Gimbal」をオープンソースソフトウェア(OSS)として、同年4月23日にGitHub上で公開したと発表した。同社の米国現地法人Actapioと、Kubernetesの導入支援などを手掛けるHeptioが、共同で開発した。
Gimbalは、OpenStackで構築したインフラとKubernetesで構築したインフラが併存するクラウドで、双方のネットワークトラフィックを統合し、一括制御できるOSS。OpenStackで構築したクラウドインフラを活用し、大規模なネットワークトラフィックを抱えている企業に対して、コンテナ自動制御技術であるKubernetesを導入しやすくする。既にOpenStackとKubernetesを導入している企業も、双方を一括制御できるようになるため、管理の利便性が向上する。
ヤフーでは、Gimbalがサービス開発の効率化にも寄与するとしている。例えば、Gimbalを利用することで、新しい開発機能を一部のインフラ上でテストしながら、別のインフラ上で既存の機能を動作させて、それらを比較することも容易になるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スモールスタートでIoTサービスを開発可能 ヤフーのIoTプラットフォーム「myThings Developers」で何ができるのか
ヤフーが、企業間のWebサービスや製品をつなげるIoTプラットフォーム「myThings Developers」の正式版を開始。企業や個人の開発者が開発したAPIをmyThings Developersで公開し、そのAPIを利用したユーザーから利用料を徴収する仕組みも用意した。 - 「Kubernetes」とは何か――コンテナ型仮想化の本番利用に向けた課題
本連載では、サービスの開発、提供のアジリティ向上の一助となることを目的として、企業における「Kubernetes」の活用について解説する。初回は、Kubernetesを使う上で前提となる「Docker」についておさらいし、Kubernetesの概要や起源、現状などを紹介する。 - OpenStackが今求められる理由とは何か? エンジニアにとってなぜ重要なのか?
スピーディなビジネス展開が収益向上の鍵となっている今、システム整備にも一層のスピードと柔軟性が求められている。こうした中、なぜOpenStackが企業の注目を集めているのか? 今あらためてOpenStackのエキスパートに聞く。