連載
40代のあなたへの質問「将来、どんな大人になりたいですか?」:仕事が「つまんない」ままでいいの?(42)(1/3 ページ)
若いころならつぶしがききます。けれども40代は違います。人生100年時代、これからの働き方、生き方を改めて考える必要があるのでは?
先日コーチングで、40代のエンジニアAさんから「会社を辞めようか悩んでいる」という相談を受けました。入社して10年目。今まで会社を辞めたいと思ったことはなかったそうです。
けれども最近、自分から学ぼうとしない若手エンジニアの育て方に困ったり、開発現場を知らない上司の無理なスケジューリングに振り回されたりすることが続き、「これが、これからも続くのか……」と思ったら、会社を辞めたくなったそうです。
また、会社の雰囲気も目先の売り上げ優先でギスギスしていて、2〜3年で辞めてしまう若手エンジニアも多いと言います。「社員が楽しく働けばパフォーマンスが上がる」「お客さまために仕事をするからこそ利益が出る」という雰囲気ではないことも、会社を辞めたい一つの要因だそうです。
しかし、いざ、「会社を辞めよう」と考えると勇気が出ない。「40代からの転職は厳しいのかな?」「今まで、どんな実績を残してきただろう?」「やはり、会社を辞めるのは現実的ではないのかな」など、いろんな思いが頭を巡ります。
実は、私も40代です。40代と言えばそれなりの実績も求められますし、リーダーとしてチームをまとめる力も期待されます。だからといって、今の会社に不満を抱いたまま、ただ「我慢して働く」のもつらいもの。
若いころと違ってつぶしが利かなくなる40代、いろいろ悩みます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「おじさんプログラマー」は「気に入られ力」を磨け!
プログラミングは若手だけのもの? 人生100年時代の「おじさんプログラマー」像とは―― - もし職人肌アラフォーエンジニアが「管理職にならないか」と打診されたら
本当にやりたかった仕事はこれなのか――アラフォー世代にとって、管理職への打診はキャリアの迷いの始まりです。仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする本連載。今回のテーマは「アラフォー世代のキャリアチェンジ」です - 40歳代を境にIT以外の業務に転職増加:「プログラマ35歳定年説」を思い起こさせるIPAの調査結果
情報処理推進機構(IPA)はIT人材の育成を目的とした予備調査の結果を2月18日に発表した。IT業界の転職についての調査で、40歳代を境にIT関連業務から、ITとは無関係な業務に転職する人が50%を超えるなど、一部でささやかれる「プログラマ35歳定年説」を思い起こさせる結果になっている - 「老害」「キラキラミドル」あなたはどっち?――40、50代エンジニアに必要な「能力観」
ベテランだから、もう成長しなくていいよね?――人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で受け取ってきた言葉たちを紹介する本連載。今回は、ミドル世代エンジニアが持つべき考え方を指南する - 年齢とともに変わる求められる能力
毎日、人材紹介会社のコンサルタントは転職希望者と会う。さまざまな出会い、業務の中でこそ、見えてくる転職の成功例や失敗例。時には転職を押しとどめることもあるだろう。そんな人材コンサルタントが語る、転職の失敗・成功の分かれ道