SCSKがサイバーリーズンのEDRを導入した理由と検証結果とは:@ITセキュリティセミナー2018.6-7
@ITは、2018年6月8日、福岡で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、サイバーリーズンとSCSKの講演「高度化する標的型攻撃への備え〜防御型対策から侵入を前提とした対策へのシフト〜」の内容をお伝えする。
@ITは、2018年6月8日、福岡で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、サイバーリーズンとSCSKの講演「高度化する標的型攻撃への備え〜防御型対策から侵入を前提とした対策へのシフト〜」の内容をお伝えする。
多くの企業が、攻撃者に侵入されたことに気付くことができず、情報漏えい事件を引き起こしている。この“攻撃者有利”の状況を打破するのが、エンドポイントから情報を集め、検知力を高めるEDR(Endpoint Detection and Response)という仕組みだ。SCSKはさまざまなEDR製品の中から、サイバーリーズンが提供する「Cybereason EDR」を選択した。その理由についてSCSK プラットフォームソリューション事業部門 事業推進グループの有田昇氏は次のように明かした。
「SCSKはIT企業であり、これまでも先進的な防御対策を行っていたが、もはや侵入、感染に対する完全な防御は困難と判断した。侵入されている前提で、未知の脅威を検知でき、過検知が発生せず、脅威検知後も遠隔で隔離が可能。導入負荷、運用負荷の低いセキュリティ対策が行えるため、Cybereason EDRを選択した」
まずは先行検証として130台の端末に導入した結果、わずか1カ月で高リスク2件、中リスク10件もの検知を実現。特に「高リスク」として挙げられたものは、オフィス外のPCが海外から不正アクセスされていた攻撃だったという。その他にもデバイスドライバに残るキーロガーなど、通常は検知しにくいものも検知した。
サイバーリーズン・ジャパン 営業部 セールスエンジニア課 マネージャーの鈴木滋氏は「攻撃者有利の状況を、EDRを活用することで“守る側が有利”な状況に変えることができる」と述べた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- SCSK、AIでエンドポイントを常時監視する「Cybereason EDR」を導入 1万9000台のPCとサーバを保護
SCSKが、クラウド型のエンドポイント侵害検知・対処(EDR)ソリューション「Cybereason EDR」を導入。AIによるエンドポイントの常時監視・分析によりサイバー攻撃の兆候をリアルタイムに検知するEDRで、セキュリティ体制を高度化する。 - AI分析で攻撃の兆候をリアルタイム検知――大阪市、1万7000台のエンドポイントを常時監視する「Cybereason EDR」を導入
大阪市が、クラウド型エンドポイント侵害検知・対処ソリューション「Cybereason EDR」を導入。庁内1万7000台のPCやサーバを常時監視し、クラウド上のAI分析により、マルウェア感染やサイバー攻撃の兆候をリアルタイムに検知する。 - 国内EDR市場、2020年度までに年間約37%増で急成長――ITR調べ
ITRがエンドポイント検知/対応製品(EDR)に関する市場予測レポートを発表。2015年度のEDR市場は前年度比64%の急成長を遂げ、今後2020年まで年平均37%の成長が見込まれるという。