機能強化と新機能追加が50以上、システム運用監視ソフト「Zabbix 4.0」を公開:大量の監視データを見やすく表示
Zabbixはオープンソースのシステム運用監視ソフトウェア「Zabbix 4.0」の提供を開始した。ユーザーインタフェースを刷新し、タグによる権限設定機能や、HTTPを利用した監視データの収集機能を新たに追加した。
ラトビアのZabbixは2018年10月2日、オープンソースのシステム運用監視ソフトウェア「Zabbix 4.0」の提供を開始したと発表した。
Zabbix 4.0では、ユーザーインタフェースを刷新し、タグによる権限設定機能や、HTTPを利用した監視データの収集機能など、50以上の機能を新規追加、強化した。LTS(Long Term Support)バージョンであるZabbix 4.0のサポート期間は最長7年で、Zabbix 3.2や3.4で実装された機能も含む。
Zabbix 4.0では、データのみを全画面表示する「キオスクモード」を備えるとともに、「コンパクトビューモード」では同じ画面サイズにより多くの情報を表示するようにした。一度により多くの障害情報を表示でき、重要度の高い障害がどれで、どの障害に対応する必要があるのかを効率よく表示できる。
収集した監視データをグラフ表示する機能も刷新した。さまざまな表現形式のグラフを用意しており、データセットごとにグラフの形式を指定できる。グラフの線のスタイルや軸、凡例などをカスタマイズでき、グラフ上に障害の発生状況を表示できる。
さらにグラフや障害履歴を表示する際の期間を指定するユーザーインタフェースも改善した。新たに、「now」「now-1d/d」といった文字列による期間選択を可能にした。期間をズームインできる他、前後に移動可能で、よく利用する期間をワンクリック選択できる。
また、新たにHTTPやHTTPSプロトコルによって監視データを取得する機能を備えた。REST APIやXML、SOAP、JSON-RPC、Prometheus、プレーンテキストなどの形式の監視データを収集できる。
タグによってユーザーごとに権限を設定できる機能も新たに備えた。メンテナンスの対象もタグによって設定できる。Webインタフェースにログインする際にシングルサインオンを利用できるよう、HTTP認証設定のオプションも強化した。
Zabbixは、サーバやサーバで稼働するサービス/ネットワーク、ネットワーク機器といったITリソースを監視するための、オープンソースの監視ツール。エージェントによる監視とエージェントレス監視のどちらも可能。プロキシによる分散監視とZabbixサーバによる中央管理のどちらにも対応する。GPL(GNU General Public License)に基づいて開発されており、商用と非商用に関わらず、ライセンスを守る限り、無料で利用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Zabbix 3.0はクラウド運用監視の安全性を強化
オープンソースのシステム運用監視ソフトウェアの最新版「Zabbix 3.0」がリリースされた。通信を暗号化したことで、インターネット越しの監視を安全に行えるようになった。 - DevOps実践に有用なZabbixの機能〜開発と運用を近づける監視
ますますクラウド化が進む環境において、システムにはより迅速な対応が求められるようになっています。変化の早いシステムを適切に運用していくためにはどうすればいいのでしょうか? この記事では、クラウドやDevOpsを前提としたITシステムの「運用」に求められることを整理し、そういった運用に対して、オープンソースの統合監視ツール「Zabbix」がどのように有効活用できるかを紹介します。 - 実運用の障害対応時間比較に見るFluentd+Elasticsearch+Kibanaのログ管理基盤の効果
ログ基盤を実現するFluentd+Elasticsearch+Kibanaについて、構築方法や利用方法、実際の案件で使ったときの事例などを紹介する連載。今回は、実案件を事例とし、ログ管理基盤の有用性を、障害対応時間比較も交えて紹介します。