Windows 10のOSイメージ展開の新常識(その1)――推奨パーティション構成:企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(34)(2/2 ページ)
現在のWindows 10で推奨されるパーティション構成は、初期のWindows 10の標準的なパーティションとは異なります。企業内でWindows 10イメージをベアメタル展開する場合は、推奨されるパーティション構成を考慮することをお勧めします。
推奨パーティション構成でWindows 10をクリーンインストールする方法
これからWindows 10を導入するという企業も多いはずです。その際、大量のクライアントPCをセットアップするために、ベアメタルPCへのイメージ展開の手法をとることもあるでしょう。その場合は、推奨パーティション構成を採用し、十分な容量の回復パーティション(最小1GB、推奨2GB)を準備することをお勧めします。
推奨パーティション構成は、Windows 10のどのバージョンを展開するのかに関係なく、採用しください。なぜなら、回復パーティションに十分な領域がない場合や、Windowsセットアップの既定にまかせてインストールすると、Windows 10 バージョン1803のクリーンインストールではWinREがC:ドライブにセットアップされるという問題の影響を受けます。
それ以前のWindows 10をクリーンインストールする場合でも、バージョン1803以降へのアップグレード時に余計な回復パーティションが追加作成されることになります。
Windowsセットアップを使用して、推奨パーティション構成でWindows 10をクリーンインストールするには、次の手順でインストールします。
●手順(1)
Windows 10のインストールメディアでPCを起動し、Windowsセットアップを開始します。
●手順(2)
Windowsセットアップのウィンドウが表示されたら、[Shift]+[F10]キーを押して、コマンドプロンプトを開きます。このコマンドプロンプトは「Windowsプレインストール環境(Windows Preinstallation Environment:WinPE)」のコマンドプロンプトで、X:ドライブ(RAMディスク)に展開されたWindowsイメージから起動されています。
●手順(3)
コマンドプロンプトで「notepad X:\CreatePartitions-BIOS.txt」(BIOS/MBRベースのPCの場合)、または「notepad X:\CreatePartitions-UEFI.txt」(UEFI/GPTベースのPCの場合)と入力し、「メモ帳」で以下の内容を記述して上書き保存します。
select disk 0 clean create partition primary size=100 format quick fs=ntfs label="System" active create partition primary shrink minimum=1024 format quick fs=ntfs label="Windows" create partition primary format quick fs=ntfs label="Recovery" set id=27 list volume exit
select disk 0 clean convert gpt create partition efi size=100 format quick fs=fat32 label="System" create partition msr size=16 create partition primary shrink minimum=1024 format quick fs=ntfs label="Windows" create partition primary format quick fs=ntfs label="Recovery tools" set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac" gpt attributes=0x8000000000000001 list volume exit
この例では回復パーティション用に1GB(1024MB)を割り当てています(画面2)。それ以上のサイズを割り当てる場合は、「shrink minimum=<サイズ(MB)>」の行で調整してください。
●手順(4)
テキストファイルを準備したら、コマンドプロンプトで「DiskPart /s X:\CreatePartitions-BIOS.txt」(BIOS/MBRベースのPCの場合)、または「DiskPart /s X:\CreatePartitions-UEFI.txt」(UEFI/GPTベースのPCの場合)と入力して実行します。この操作で、推奨パーティション構成が作成されます(画面3)。
●手順(5)
コマンドプロンプトを終了し、Windowsセットアップを使用してクリーンインストールを行います。「Windowsのインストール場所を選んでください」画面では、BIOS/MBRベースのPCの場合は「ドライブ0 パーティション2:Windows(プライマリ)」を、UEFI/GPTシステムの場合は「ドライブ0 パーティション3:Windows(プライマリ)」を指定します(画面4)。後は、通常通りにインストールを進めます。
以上の手順でクリーンインストールすることで、最小のパーティション数と最適なパーティションサイズでWindows 10とWinREを適切にセットアップできます。コマンドプロンプトやWindows PowerShellを管理者として開き、「reagentc /info」を実行すると、WinREのセットアップ状況を確認できます(画面5)。
なお、イメージ展開用のマスターイメージを取得するためのPCにインストールする場合は、推奨パーティション構成にこだわる必要はありません。なぜなら、イメージ化するのはC:ドライブだけですし、推奨パーション構成はイメージ展開の際に実装すればよいからです。次回は、イメージ展開のための「システムイメージの一般化(Sysprep)」のポイントを説明します。
筆者紹介
山市 良(やまいち りょう)
岩手県花巻市在住。Microsoft MVP:Cloud and Datacenter Management(Oct 2008 - Sep 2016)。SIer、IT出版社、中堅企業のシステム管理者を経て、フリーのテクニカルライターに。Microsoft製品、テクノロジーを中心に、IT雑誌、Webサイトへの記事の寄稿、ドキュメント作成、事例取材などを手掛ける。個人ブログは『山市良のえぬなんとかわーるど』。近著は『Windows Server 2016テクノロジ入門−完全版』(日経BP社)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Microsoft、業務PC自動セットアップツール「Windows AutoPilot」を提供
Microsoftは「Windows 10 Fall Creators Update」で、IT管理者向けに組織内へのPC展開と管理を容易にする一連の新機能「Windows AutoPilot」を提供する。 - Windows 10 Fall Creators Updateに搭載される「次世代」のセキュリティ機能
Microsoftが「Windows 10 Fall Creators Update」に搭載する次世代セキュリティ機能を紹介。「Windows Defender ATP」に含まれるツールを大幅に拡充することを明らかにした。 - 「Windows 10 Fall Creators Update」に搭載される新機能まとめ
マイクロソフトはWindowsの次期大型アップデート「Windows 10 Fall Creators Update」を2017年後半にリリースすると発表。Windows MRやiOS/Androidも包括したマルチプラットフォーム対応など、コンシューマー/技術者それぞれに向けた新機能を多数リリースする。 - Windows 10 Creators Updateがやってきた!――確実にアップグレードする方法を再確認
2017年4月6日(日本時間、以下同)、Windows 10の最新バージョンである「Windows 10 Creators Update」が正式にリリースされ、利用可能になりました。4月12日からはWindows Updateを通じた配布が段階的に始まります。