ニュース
ブラウザ上でブロックを組み合わせてプログラミング、ロボット向け無償ツール:実機への書き込みも可能
ヴイストンは、小学生向けにロボットを題材にしたプログラミングツール「プログラムランド」を無償で提供する。Webブラウザで動作する。作成したプログラムは、シミュレーターの他、同社が販売する教材用ロボットでも動作する。
ヴイストンは2018年12月14日、Webブラウザで動作するプログラミングツール「プログラムランド」を無償で提供すると発表した。小学生向けにロボットを題材にしており、あらかじめ機能が設定された「ブロック」を並べてプログラムを作成すると、シミュレーターの中のロボットがそれに従って動作する。
プログラムランドはWebブラウザで動作するため、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでも利用できる。開発環境のインストールも不要だ。
「目的の位置まで移動する」や「☆マークを全て取る」「ライントレースする」といった課題が用意されており、ヴイストンでは、これらの課題をクリアすることでロボットプログラミングを楽しく学習できるとしている。
作成したプログラムは、シミュレーター上だけでなく、ヴイストンが販売する教材用ロボット「ビュートレーサー」や「ビュートローバーARM/同H8」でも稼働させられる。今後は、同社の普及型ロボットプラットフォーム「Sota(ソータ)」にも対応する予定だ。
プログラムランドは、Microsoft EdgeやGoogle Chrome、Firefox、Safari、Operaなど、HTML5に対応したブラウザで稼働する。ただしiOS上では、作成したプログラムの保存と読み込みができない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コミュニケーションロボット+クラウド型AIで、サービスを創ろう!
ICTの世界は「CMA」、つまりクラウド、モバイル、AIの3要素を中心に急激に進化している。私たちネットワークエンジニアは単にネットワークのことだけを分かり、狭い領域の仕事をしていたのではもはや大きな付加価値を生むこと難しくなっている。連載第2回はコミュニケーションロボットを用いたサービスを紹介する。 - プログラミングを学習する意義、Scratchの基本的な使い方超入門
ビジュアルプログラミングツールである「Scratch」を使って、プログラミングで何ができるのかを体験してもらう本連載。初回はプログラミングを学ぶ意義、Scratchの基礎知識や使い方、簡単なプログラムの作り方、作った作品をWebに公開する方法について。 - Raspberry Pi 2のインストールとMinecraftの始め方を初心者向けYouTube実況動画で解説
本連載では、子どもたちに大人気のゲーム「Minecraft」を題材にYouTube実況動画付きで「プログラミング」を学んでいく。初回は、MinecraftとRaspberry Piの概要を紹介し、Minecraftを動かすまでのチュートリアルを実況動画付きでお届けする。