ニュース
「日本は実際の被害は少ないが、危機意識は諸外国より高い」 F-Secure意識調査:調査対象の8カ国のうち51%が被害に
F-Secureの個人情報保護に関する意識調査によると、家族の誰かが何らかサイバー犯罪の被害を受けたことがあると回答した割合は51%、自分がサイバー犯罪などの被害に遭うのではないかと感じていると回答した割合は71%だった。
F-Secure(以下、エフセキュア)は2019年7月10日、9カ国で実施した個人情報保護に関する意識調査の結果を発表した。それによると、回答者の51%が、家族の誰かが何らかサイバー犯罪の被害を受けたことがあると回答した。
まず、被害に遭ったったサイバー脅威は、多いものから順に「マルウェア/ウイルス」(27%)、「カード詐欺」(18%)、「ショートメール詐欺/電話詐欺」(11%)など。この他には「ログイン情報の盗難」(10%)や「ランサムウェア」(6%)、「オンラインバンキングの不正アクセス」(5%)もあった。また「自分がサイバー犯罪やなりすましの被害に遭うのではないかと感じている」と回答した割合は71%、「自分の子どもも被害を受ける恐れがある」と回答した割合は73%だった。
日本とその他8カ国を比べると、サイバー犯罪の被害を受けたことがあると回答した割合は、8カ国の51%に対して日本は41%と低かった。その一方で、自分がサイバー犯罪や、なりすましの被害を受ける危険性について「まあまあ高い」から「非常に高い」と感じている割合は、8カ国の70%に対して日本は77%と高かった。これらの結果についてエフセキュアは、日本では実際に被害を受けた人は少ないものの、被害を受ける可能性には高い意識を持っていると分析している。
「クラウドサービスを提供する企業の多くが標的にされている」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- あのマルウェアの悪夢が再び? Windows XPに3回目のセキュリティパッチが緊急公開
既にサポートが終了したWindows XPとWindows Server 2003/2003 R2に対し、異例のセキュリティパッチが提供されました。古いバージョンの「リモートデスクトップサービス」に存在するリモートコード実行の脆弱性を修正するもので、この脆弱(ぜいじゃく)性はマルウェアの感染拡大に悪用される危険性があります。 - サンドボックスで3年育てたマルウェアです
サンドボックスに人を入れるときは、飲み物を忘れずに持たせましょう。※皆さんご存じかとは思いますが、本作はフィクションです。 - ウイルス対策ソフトだけではマルウェアを防げない理由
ウイルス対策ソフトとはどのように脅威を検知しているのか? ウイルス対策ソフトだけではマルウェアに対処しきれない理由とは何か?