「Docker Enterprise 3.0」リリース、WindowsベースならWindows Server 2019がお勧め:Microsoft Azure最新機能フォローアップ(86)
2019年7月22日(米国時間)、企業向けDockerエンジンの最新バージョン「Docker Enterprise 3.0」がリリースされました。Docker Enterpriseは主要なLinuxディストリビューションおよび「Windows Server 2016」以降でサポートされるコンテナホストの最新のエンジン(サービスおよびAPI)です。
Docker Enterprise 3.0(Docker Engine 19.03.0)がリリース
企業向けDockerエンジンの最新バージョン「Docker Enterprise 3.0」がリリースされました(画面1)。Docker Enterprise 3.0のリリースのアナウンスとリリースノートは、以下のURLで確認することができます。
- Announcing Docker Enterprise 3.0 General Availability[英語](Docker blog)
- Docker Engine release notes - 19.03.0(2019-07-22)[英語](Docker Engine release notes)
画面1 Docker Enterprise 2.1(Docker Engine 18.09.8)からDocker Enterprise 3.0(Docker Engine 19.03.0)へのアップデート
Dockerのエンジンおよび名称は、2018年末に大きな変更がありました。2018年12月のDocker Engine 18.09のリリースから「Docker Enterprise Edition(Docker EE)」と、コミュニティー向け「Docker Community Edition(Docker CE)」のエンジンがそろえられ、名称が「Docker Enterprise 2.1」(旧Docker EE)と「Docker Desktop」(旧Docker CE)に変更されました。
Docker Desktop for Windowsの安定版(Stable)の最新バージョンは2019年2月リリースの2.0.0.3(Docker Engine 18.09.2)です。
Microsoft Azureには「Web App for Containers」「Azure Container Instances(ACI)」「Azure Kubernetes Service(AKS)」といったDocker技術に対応したサービスが用意されています。AzureのIaaS上に、LinuxやWindowsベースのコンテナホストやクラスタを仮想マシンとして展開し、実行することも可能です。
現在はLinuxベースのコンテナのための利用が中心ですが、本連載第76回で紹介したように、Windows Server 2016や「Windows Server 2019」、Windowsコンテナへの対応が進んでおり、プレビュー機能として利用可能になっています。
今回のDocker Enterprise 3.0のリリースでは、今後、オンプレミスやAzureでコンテナ技術を利用しようと検討している方にとっては重要な変更点があります。
Windows Server 2016は非推奨に、次期バージョンではサポート終了
Windows Serverにおけるコンテナ技術の実装は、Windows Server 2016からになります。Windows Serverはサーバの機能である「Containers」を提供し、Docker Enterprise(旧Docker EE)がエンジンやAPIを提供します。Docker Enterprise 3.0では、コンテナホストとしてのWindows Server 2016の使用が“非推奨”になりました。
Docker Enterprise 3.0はWindows Server 2016でも動作しますが、overlay(オーバレイ)ネットワークが使用できないという制限があります。そして、次のDocker Enterprise 3.1において、Windows Server 2016はコンテナホストとしてサポートされなくなる予定です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- SQL Serverマイグレーションの歩き方[前編]――マイグレーションの作業ステップ
2019年7月のSQL Server 2008/2008 R2の延長サポート終了に伴い、EOS対応としてアップグレードやマイグレーションを準備/実施している方も多いでしょう。「前編」となる今回は、SQL Serverのマイグレーションに必要な作業ステップについて解説します。 - サポートが終了するサーバOSを使い続けるリスクを考える
Windows Server 2008/2008 R2のサポート終了日まで後2年を切った。今後、さまざまなところでサポート終了に関するトピックを目にする機会が増えるだろう。そもそも、サーバOSのサポートが終了する影響とは、どのようなものなのだろうか。本連載では、Windows Server 2008/2008 R2を新しいサーバOSへ切り替える必要性やメリットなどを解説する。 - どうするSQL Server 2008のサポート期限? そうだ、クラウドへいこう!
2019年7月9日のSQL Server 2008/2008 R2の製品サポートの終了まで、残すところあと1年と少し。2018年5月、オンプレミスまたはクラウドの最新SQL Server環境への移行を支援するツールの最新版と大規模データベース移行に適した移行サービスの正式版が利用可能になりました。 - Azureで利用可能なPaaSのSQL Serverの特徴を学ぼう[前編]
本稿では、Microsoft Azureで利用可能なPaaSとして提供されている「SQL Server」の特徴やメリットを紹介します。最新機能ではなく、これからAzureのSQL Serverを利用しようと考えている方に、全体的な特徴をつかんでもらえる内容です。前編では、Azureで提供されているPaaSのSQL Serverの種類と特徴を紹介します。