創造的破壊に飲み込まれないための「4つの行動指針」 アクセンチュア最新レポート:うまくいけばイノベーションが促進
アクセンチュアは、創造的破壊について調査した最新レポートを公開した。それによると、先進企業は創造的破壊を通じてイノベーションを促進していた。同社では、創造的破壊はイノベーションに向けた取り組みを促進するためのものだとしている。
アクセンチュアは2019年10月2日、「Breaking Through Disruption: Embrace the Power of the Wise Pivot」を公表した。これは、18の業界にわたる1万社の上場企業を対象に、創造的破壊について調査したレポート。それによると、過去8年間に創造的破壊の規模拡大を経験した企業の割合は72%で、破壊の対象になっているビジネス価値は41兆ドルに上るが、先進企業は創造的破壊を通じてイノベーションを促進しているという。
アクセンチュアによると、2018年に実施した前回の調査結果によって「創造的破壊は偶発的に起こるものではなく、予測可能なパターンを持っていること」が分かったという。そして今回の調査では「創造的破壊は突然発生して短期間で収束するのではなく、長期にわたって継続すること」が明らかになったとしている。さらに、業界に関係する企業は創造的破壊による脅威を認識しており、調査対象となった18の業界全てで、創造的破壊に対する回復力が向上していた。
「大規模な創造的破壊」が起きている業界でも成功者がいる
アクセンチュアの通信・メディア・テクノロジー事業グループのグループ最高責任者を務めるOmar Abbosh氏は次のように述べる。
「継続的な創造的破壊に対処するには、慣れ親しんだ事業戦略からの大胆な脱却が肝要だ。成功している企業は、破壊的技術の活用を進め、新しいアイデアを実証しながら、イノベーションの最先端にとどまり続ける方法を探ることで、創造的破壊を乗り切っている」
今回のレポートでは、大規模な創造的破壊が発生している業界にも、成功している企業があるとしている。その例として同レポートはMicrosoftを挙げた。同社は、従来の高収益事業であるWindowsビジネスをさらに強化しながら、人工知能やクラウドに投資するとともに、「ホロポーテーション」やリアルタイム音声翻訳、HIVワクチンまで、幅広い分野に投資している。
創造的破壊を乗り切るための4つの行動指針
アクセンチュアは今回の調査結果を受けて、企業が独自の方法でイノベーションを起こして、創造的破壊を乗り切るために取るべき行動指針として、以下の4項目を挙げた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ディスラプションへの対策「デジタルプロダクトマネジメント」とは ガートナー
ガートナー ジャパンによると、デジタルプロダクトマネジメントを採用しないベンダーは、今後2年以内に破壊のリスクにさらされるという。ベンダーは、新たな行動特性としてデジタルプロダクトマネジメントを採用すべきだとしている。 - ディスラプション時代のリーダーシップについて、IBMのロメッティCEOが語った
IBMのジニ・ロメッティCEOは、市場の急速な変化に対応し、IBMのトランスフォーメーションに取り組んできた。同氏は米国オーランドで開催されたGartner Symposium/ITxpo 2018の基調インタビューで、クラウドやAI、ディスラプションへの対応について、自身の見解を語った。 - クラウドで「デジタルエイド」を推進、日本オラクルが2017年度戦略を発表
日本オラクルが2017年度戦略を発表。デジタルで創造的破壊を起こす「デジタルディスラプション」ではなく、デジタルで“助ける/支援する”を促す「デジタルエイド」を推進する戦略を示した。