「バスNAVITIME」Google Kubernetes Engine移行時の5つのチャレンジ――プロビジョニング期間を約60分の1に短縮:特集:百花繚乱。令和のクラウド移行(16)(1/2 ページ)
多数の事例取材から企業ごとのクラウド移行プロジェクトの特色、移行の普遍的なポイントを抽出する本特集「百花繚乱。令和のクラウド移行」。ナビタイムジャパンの事例では、Google Kubernetes Engine移行時のポイントを中心にお届けする。
ナビタイムジャパンではバス向けサービス「バスNAVITIME」で2017年6月から「Google Kubernetes Engine(GKE)」を採用し、オンプレミスとのハイブリッドアーキテクチャで運用している。ナビタイムジャパン 開発部 シニアエンジニア 萱島克英氏が「Google Cloud Next in Tokyo」(2019年7月30日〜8月1日開催)の講演「モダンアーキテクチャ採用によるアジリティの獲得」で語った内容から、クラウド移行の狙い、その際の課題と解決策を見ていく。
月間ユーザー数約5100万人、有料会員数約480万人のNAVITIME
「経路探索エンジンの技術で世界の産業に奉仕する」を経営理念に「NAVITIME」をはじめとするさまざまなナビゲーションサービスを展開するナビタイムジャパン。従業員数は約540人で、正社員の80%はエンジニアというテクノロジー企業だ。
1996年に経路探索エンジンのライセンスビジネスを開始し、1998年に世界初の電車、飛行機、クルマ、徒歩などの移動手段に対応したトータルナビゲーションを完成。2000年に法人を設立してからは「PC-NAVITIME」「ビジネスナビタイム」などのサービスを展開してきた。B2C(Business to Customer)向けサービスのイメージが強い同社だが、B2B(Business to Business)向けにも事業を拡大しており、動態管理ソリューションや訪日外国人向けナビゲーションサービス、ヘルスケアサービスなども展開する。
これらサービスの月間ユーザー数は約5100万人、有料会員数は約480万人に及ぶ(2018年9月末時点)。バス向けサービスの「バスNAVITIME」では、2017年6月から「Google Cloud Platform(GCP)」を採用。具体的にはバックエンドシステムをGKEで構築している。
「それまでオンプレミスで運用していたバックエンドシステムをGKEに移行し、ハイブリッド構成を採用しています。リソースの比率はオンプレミスが1割に対してGKEが9割となっています」(萱島氏)
オンプレミスとGKEのハイブリッドアーキテクチャを採用
同社はなぜハイブリッドなアーキテクチャを採用したのか。萱島氏はその理由として「複数サービス間でアカウントやユーザーデータを連携させること」「会社の方針としてユーザー用データベースをオンプレミスに配置しておくこと」の2つを挙げた。
「ユーザーデータベースをオンプレミスに残しておき、その前段にクラウドで処理を行うAPIサーバを用意。さまざまなサービスからAPIサーバを経由してユーザーデータベースにアクセスする仕組みです。全文検索(Apache Solr)や経路検索など、約15のサービスがあり、Nodeの数は40〜50といった規模感です」(萱島氏)
またクラウドに移行した理由としては「リードタイムの短縮」と「サーバリソースのオートスケール」の2つがあったと説明する。
「これまで新規にサービスを立ち上げようとするとプロビジョニングに2カ月くらいかかっていました。GKEを使うことでアプリケーションのコンテナ化とインフラ管理のコード化ができ、プロビジョニングにかかる時間の短縮を目指しました。また、公共交通機関が乱れたときはサーバに大量のアクセスが発生します。そこでオートスケールでサーバリソースを拡張できるようにしました」(萱島氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クラウド移行に「コスト削減」ばかりを求めてはいけない理由〜経営層に贈る言葉〜
ビジネスに一層のスピードと柔軟性が求められている今、それを支えるインフラとしてクラウドを検討することはもはや当たり前になっている。既存システムのクラウド移行を支援するベンダーも複数存在し、クラウド活用のハードルも下がってきた。だが使いやすくなったことと、クラウドの効果を獲得することは、また別の話だ。ではなぜクラウド移行でメリットを享受できない例が多いのか。その真因を探った。 - 既存システムのクラウド移行、考えるべき2つのポイント
コスト削減、運用負荷低減という「目前の課題」解消だけに、視野が閉じてしまいがちなクラウド移行。その現状に見る、日本企業とSIerの課題とは。 - 変わる「リフト&シフト」の意味――既存システムのクラウド移行、成功のポイント
AI、IoT、データ分析など、ITを活用して新しいビジネスに取り組む企業が増えている。その実践基盤として不可欠となるクラウドだが、デジタル変革に真に生かすためにはどのようなポイントを押さえておけばよいのだろうか。クラウド移行やサービス選定の考え方をアクセンチュアに聞いた。