ニュース
ディープラーニングで生成された「ディープフェイク画像」を周波数領域で見破る ルール大学:特徴的な格子構造を発見
ルール大学の研究チームが、ディープラーニング技術を用いて生成されたフェイク画像を識別する方法を開発した。
ルール大学ボーフムのホルストゲルツITセキュリティ研究所とクラスタオブエクセレンスCASA(Cyber Security in the Age of Large-Scale Adversaries)の研究チームが、ディープフェイク画像を効率的に特定する新しい方法を開発した。
ディープフェイク画像とは、ディープラーニング技術を用いて生成され、人間には本物の写真とほとんど見分けがつかないフェイク(偽)画像を指す。研究チームはこうした画像を効率的に特定する方法の開発を目的に、画像を周波数領域に変換して分析した。これは確立された信号処理手法だ。
研究チームは2020年7月15日(現地時間)、International Conference on Machine Learning(ICML)でこの研究成果を発表した。実験結果を再現できるように、実験のために作成したコードをGitHubで公開している。
ディープフェイク画像を生成する仕組み
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Neural Network Console概説: GUIで直感的にディープラーニングしよう!
Sonyが自社製品でも活用する信頼性の高いディープラーニングツール「NNC:Neural Network Console」の概要と特徴を筆者なりに分析して紹介。どんな人がどんな用途で使うべきかの指針も提案する。 - AIプロジェクトの成否は「MLOps(機械学習基盤)」にかかっている
人工知能(AI)を活用して価値を提供する企業が現れる中、PoCでつまずく企業が見直すべきポイントはどこにあるのか。そして今後必要不可欠になる考え方とは何か。機械学習に必要な教師データを企業に提供するLionbridgeに話を聞いた。 - AIは蜃気楼か、ディープラーニングの功罪から新型コロナまで、白熱した議論の中身
ディープラーニングの社会実装で最前線に立つ、丸山宏氏、森正弥氏、石山洸氏、佐藤聡氏の4人の論客が2020年5月、AI/ディープラーニングの現在と新型コロナの関係について戦わせた議論をお届けする。