ニュース
ノートPCでも使える「データを無意味化して格納するストレージシステム」 NICTらがプロトタイプを開発:秘密分散技術でデータを保護
ZenmuTechとYDK、NICTは、「データを無意味化して格納するストレージシステム」のプロトタイプを開発した。ソフトウェアが自動的に分散データに変換した上で格納するので、情報漏えいを心配することなくテレワークなどの業務が可能になる。
ZenmuTechとワイ・デー・ケー(YDK)、情報通信研究機構(NICT)は2020年10月28日、「データを無意味化して格納するストレージシステム」のプロトタイプを開発したと発表した。量子コンピュータでも元の情報を復元できないストレージシステムとして利用できるとしている。
開発したストレージシステムは「物理乱数ドングル」「PC上で動作する秘密分散ドライバ」「USBメモリ」で構成される。物理乱数ドングルで生成した物理乱数を用いて、秘密分散ドライバが「秘密分散技術」でデータを無意味化、3つに分散されたデータを作成し、それぞれを物理乱数ドングルと外部ストレージ、本体装置といった異なる3つのストレージ装置に格納する。
分散データを分散管理すれば理論上、超長期の保存が可能
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- これからはじめる電子署名〜技術背景、法的な位置付け、サービス導入のポイント〜
テレワークが急速に広まる昨今、「署名」「押印」のためだけに出社する「ハンコ出社」が業務の完全テレワーク化を妨げているとして問題視されている。そのような中注目の集まる「電子署名」の技術的、法的な仕組みから、2020年9月4日に公表された新解釈、サービス導入のポイントについて解説する。 - クラウドやコンテナのセキュリティ評価でも使われている「Compliance As Code」の始め方
本連載では、グローバルスタンダードになっている「SCAP」(セキュリティ設定共通化手順)およびそれを基にシステム構成や脆弱性の検査を行うためのOSSツール「OpenSCAP」や、その周辺の技術、用語などを紹介する。今回は、OpenSCAP/SCAP Security Guideプロジェクトの発展形である「Compliance As Code」について実例を見ながら解説する。 - FBIが「ホテルのWi-Fiリスク」について注意喚起
米連邦捜査局(FBI)は、ホテルのWi-Fiをテレワークで利用する際は、セキュリティリスクに注意するよう米国民に呼び掛けた。日本でホテルを利用する場合にも十分当てはまる内容だ。