DX推進の障壁は「スキルや人材不足」 電通デジタルが調査結果を発表:「自社内で育成を担える人材が乏しい」
電通デジタルは2020年12月18日、「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査(2020年度)」の結果を発表した。それによると、デジタルトランスフォーメーション(DX)に着手した日本企業の割合は74%で、前年に比べて4ポイント増加した。同社は「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が日本企業のDXを後押ししている」とみている。
電通デジタルは2020年12月18日、「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション調査(2020年度)」の結果を発表した。それによると、デジタルトランスフォーメーション(DX)に着手した日本企業の割合は74%で、前年に比べて4ポイント増加した。同社は「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が日本企業のDXを後押ししている」とみている。
DXに取り組んでいる企業の割合は74%
DXの取り組み状況について聞いたところ、DXに取り組んでいる企業の割合は74%だった。内訳は「完了済み」が7%、「複数の領域で取り組み中」が33%、「一部の領域で取り組み中」が26%、「計画を策定中」が8%だった。現在取り組みを進めてはいないものの「将来的に着手予定」と回答した割合は13%あり、先の結果と合わせると何らかの形でDXに取り組もうとしている企業は87%に上る。
対前年比増加率が高い、DXの取り組み領域は「業務プロセスや業務システムの先進化」「ビジネスモデルの変革進化」「デジタル時代に対応する事業ドメインへの進化変革」で、取り組んでいる企業の割合はそれぞれ25%、18%、11%だった。
COVID-19の影響でDXの推進が加速した領域は上から「業務の効率化・生産性の向上」(46%)、「短期的な既存事業・サービス」(38%)、「中長期的なビジネスモデルの根本的な取り組み」(37%)だった。
DXの成果は出ている?
取り組んだDXの成果について「非常に出ている」と回答した割合が3%、「ある程度出ている」が17%、「一部に出ている」が28%で、合計48%で成果が出ていた。それに対して「全く出ていない」は6%、「あまり出ていない」が18%だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- それ、本当に「DX」ですか?
業種・業態を問わず、およそ全ての企業・組織に「ITを前提としたビジネスプロセス、ビジネスモデルの変革」、すなわちDX(デジタルトランスフォーメーション)の実践が求められている。システムをSIerに外注するスタイルが一般的な日本において、企業とSIerのパートナーシップは今後どうあるべきなのだろうか。 - デジタル庁創設、脱ハンコ――政府がDX実現で目指すものとは
デジタル庁創設や脱ハンコなど、政府のデジタル改革に注目が集まっていますが、その必要性は以前から訴えられてきました。今回注目されているデジタル改革は今までと何が違うのか。政府CIO補佐官として活動する筆者が、デジタル改革の現状、目指しているゴールを解説します。 - 「高度成長期の成功体験」がDXの邪魔をする 日本企業が今後成功するために必要な3つのカギとは
コロナ禍で初めてテレワークを導入した日本企業は少なくないだろう。コロナ禍はDXの面ではプラスに働くのだろうか。日本企業のDXを難しくしている要因とは何か。デジタルツールを用いた企業変革を専門とするアビームコンサルティングの安部慶喜氏が語った。