「Windows 365」をMicrosoftが発表、「Cloud PC」を実現するクラウドサービス:MacやAndroidからも利用できる
Microsoftは「Windows 10」や「Windows 11」(2021年中にリリース予定)を体験する新しい方法としてクラウドサービス「Windows 365」を発表した。2つのエディションがあり、2021年8月2日から提供を開始する。
Microsoftは2021年7月14日(米国時間)、「Windows 10」や「Windows 11」(2021年中にリリース予定)を体験する新しい方法としてクラウドサービス「Windows 365」を発表した。2021年8月2日からあらゆる規模の企業向けに提供を開始する予定だ。
Windows 365は、OSをMicrosoft Azure上に移行し、Windows体験全体(アプリケーション、データ、設定など)を個人や企業のデバイスに安全にストリーミングするサービス。このアプローチは、「Cloud PC」という新しいハイブリッドパーソナルコンピューティングのカテゴリーを創造するとしている。
MicrosoftがWindows 365を投入する背景には、2020年以降、テレワークが急速に拡大し、オフィス勤務とテレワークを組み合わせたハイブリッドワークも進展する中で、分散したチームや従業員が安全にコラボレーションを行いながら、成果を挙げることが求められるようになったことがある。
Microsoftのサティア・ナデラ会長兼CEOは、次のように述べている。「Windows 365により、MicrosoftはCloud PCという新たなカテゴリーを生み出す。SaaSによってアプリケーションがクラウドに移行したように、MicrosoftはOSをクラウドに移行し、従業員がどこにいても、高い生産性を発揮し、接続性を活用できるよう支援する柔軟で安全な方法を企業に提供する」
Windows 365とAzure Virtual Desktopの違いとは
Windows 365はMicrosoftのクラウドVDI(仮想デスクトップインフラ)プラットフォーム「Azure Virtual Desktop」(旧称:Windows Virtual Desktop)をベースにした完全なSaaS(Software as a Service)ソリューションとして提供される。
Windows 365とAzure Virtual Desktopの特徴をMicrosoftは次のように示した。自社のハイブリッドワークのニーズに合わせて適切な選択肢を選ぶことを企業に勧めている。
Windows 365
- パーソナライズされたWindows体験(ユーザーの全てのアプリケーション、コンテンツ、設定)を、任意のデバイスに安全にストリーミングする完全なSaaSソリューション
- Windows 10のパーソナライズされたデスクトップ
- 使い慣れたデスクトップツールとスキルを用いた管理とデプロイ。VDIのノウハウは不要
- 予測可能なユーザー単位の月額料金
- シンプルさに重点を置く
Azure Virtual Desktop
- 高度に管理された仮想デスクトップとリモートアプリケーションを安全に提供する柔軟なクラウドVDIプラットフォーム
- Windows 10のパーソナライズされたマルチセッションデスクトップとリモートアプリケーションのストリーミング
- 管理とデプロイを完全に制御。Citrix SystemsやVMwareのソリューションとの統合オプションも利用可能
- 柔軟な従量制料金
- 柔軟性に重点を置く
パワフル、シンプル、セキュア
さらにWindows 365は、Windowsとクラウドの強みを生かした次の3つの特徴を持つとMicrosoftは説明している。
- パワフル
ユーザーはあらゆるデバイス(Mac、iPad、Androidを含むLinuxマシン)で、自分専用のCloud PCを瞬時に起動し、全てのアプリケーションとツール、データ、設定をクラウドからストリーミングできる。クラウドは処理能力やストレージを柔軟に提供するので、IT部門はユーザーニーズに応じてスケールアップやスケールダウンができる。
- シンプル
Cloud PCを使用することで、ユーザーは、デバイスを切り替えてログインすると、前のデバイスで作業を中断した箇所から作業を再開でき、クラウドで提供されるシンプルで使い慣れたWindowsを体験できる。Windows 365によって、IT部門はデプロイや更新、管理を簡素化できる。
さらに、Windows 365はエンドポイント向けに最適化されているため、IT部門は「Microsoft Endpoint Manager」を使用して、自社のCloud PCの調達やデプロイ、管理を、物理的なPCの管理と同様、容易に実行できる。中小企業はWindows 365を直接、またはクラウドサービスプロバイダーを通じて購入し、数クリックの操作でCloud PCをセットアップできる。
- セキュア
Windows 365の設計段階からセキュリティが考慮されており、クラウドのパワーとゼロトラストの原則を活用している。情報はデバイスではなく、クラウドに安全に保存される。Windows 365は常に最新に保たれ、Microsoftの豊富なセキュリティ機能とベースラインの強みを生かし、セキュリティ作業を簡素化するとともに、現在の環境に最適なセキュリティ設定を推奨する。
さらに、Cloud PCへの全てのログインとアクセスについては、Microsoft Azure Active Directory(Azure AD)と統合された多要素認証(MFA)を用いる。加えて、Cloud PCが動作する全てのマネージドディスクは暗号化される。全ての保存データと、Cloud PCに対して送受信される全てのネットワークトラフィックも暗号化される。
Windows 365には2つのエディションがある
Windows 365に2つのエディションが用意される。
- Windows 365 Enterprise
Microsoft Endpoint Managerをベースに構築されており、エンドポイント管理者は、従来のPCを管理するために現在採用しているワークフローやツールをそのまま使って、Cloud PCを管理できる。
- Windows 365 Business
バックエンドインフラが不要なため、仮想化を利用する新たな機会を提供する。さらに、ネイティブなAzure ADへの参加に対応する。これにより、オーバーヘッドが大きく軽減され、小規模企業に対応したスケーリング可能な経済的なソリューションを実現できるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Microsoft、「Azure」の新機能を多数発表、コスト削減や価値最大化をサポート
Microsoftは「Azure」の新機能を複数発表した。これらの機能は、リモートワークや事業継続、コスト削減、クラウドのスケーラビリティとパフォーマンスの活用、ハイブリッド/マルチクラウド環境でのイノベーション展開を支援する。Microsoft、「Windows Virtual Desktop」を正式リリース
Microsoftは、WindowsデスクトップとアプリケーションをMicrosoft Azure上で数分以内にデプロイ、スケーリングできる「Windows Virtual Desktop」の一般提供を日本を含む全世界で開始した。
関連リンク
- Windows 365のWebサイト
- プレスリリース
- Introducing a new era of hybrid personal computing: the Windows 365 Cloud PC(Microsoft 365 Blog)
- Welcome to the Windows 365 Tech Community!(Windows IT Pro Blog)
- New ways to deliver a secure hybrid workplace with Azure Virtual Desktop and Windows 365(Microsoft Tech Community Blog)
- Azure Virtual Desktop