検索
ニュース

人間が操作するランサムウェアとは何か、Microsoftが対策を解説攻撃の可能性を軽減する3フェーズとは

Microsoftは「人間が操作するランサムウェア」の特徴を解説し、その攻撃から組織を保護するための3つのフェーズを概説した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Microsoftは2021年9月21日(米国時間)、セキュリティのベストプラクティスに関するドキュメントの一部として、「人間が操作するランサムウェア」に関するドキュメントを更新して公開した。人間が操作するランサムウェアの特徴を解説し、その攻撃から組織を保護するための3つのフェーズを概説している。

 「ランサムウェアは、ユーザーのファイルやフォルダを勝手に暗号化し、重要なデータへのアクセスを妨げる脅迫攻撃の一種」であり、初期のランサムウェアは、「フィッシングやデバイス間で拡散するマルウェアを主に使用していた」とMicrosoftはまとめている。

人間が操作するランサムウェアとは何か

 最近登場した人間が操作するランサムウェアは、こうしたコモディティランサムウェアとは異なる。

 「攻撃者グループが1つまたは一連のデバイスではなく、組織を標的とし、一般的なシステムとセキュリティの構成ミスや脆弱(ぜいじゃく)性に関する攻撃者の知識を利用して組織に侵入し、企業ネットワーク内を移動して、移動しながら環境とその弱点に適応する」とMicrosoftは指摘している。

 人間が操作するランサムウェア攻撃の特徴としては、認証情報の窃盗や、侵入したネットワーク内での横展開(ラテラルムーブメント)などが挙げられる。攻撃者はこれらを経て、ビジネスへの影響が大きいリソースにランサムウェアペイロードをデプロイするという。

 こうした人間が操作するランサムウェア攻撃は、事業運営に壊滅的な損害を与える可能性がある。さらに脅威のクリーンアップが困難であるため、企業は最初の遭遇後、脅威にさらされ続ける。


コモディティランサムウェアと人間が操作するランサムウェアの特徴的な違い 左側には3つの特徴「ビジネスへの影響が大きい」「攻撃者にとって有益」「成長する余地がある」がまとめられている。右側の図の縦軸は事業運営の停止の割合、横軸は企業内での被害の規模を示す。茶色の領域はコモディティランサムウェア、赤色の領域は人間が操作するランサムウェアを示す(出典:Microsoft

ランサムウェア攻撃から組織を保護するには

 攻撃者がランサムウェア攻撃を成功させるには、前提として次のことが必要であり、これらは攻撃者の弱点でもあるとMicrosoftは指摘している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「SMSは認証に使わないで」 米CISA、モバイル通信を保護する8つのベストプラクティスを公開
  2. 終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
  3. 3割程度のSaaS事業者が標準的なセキュリティ対策をしていない アシュアードがSaaS事業者を調査
  4. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  5. 「生成AIのサイバー攻撃への悪用」は増加する? 徳丸浩氏が予測する2025年のセキュリティ
  6. 中小企業の20%の経営層は「自社はサイバー攻撃に遭わない」と信じている バラクーダネットワークス調査
  7. 増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
  8. AWS、組織のセキュリティインシデント対応を支援する「AWS Security Incident Response」を発表 アラートに圧倒されるセキュリティチームをどう支援?
  9. 高度なAIでAIをテスト OpenAIが実践するAIモデルのレッドチーム演習とは
  10. 「SQLite」のゼロデイ脆弱性、GoogleのAIエージェントが見つける AIは脆弱性調査の課題をどう解決したのか?
ページトップに戻る