日本、米国、英国の「コロナ禍のセキュリティ対策」の比較結果を発表 SecureAge:日本企業の「丸投げ体質」に起因する課題も
SecureAge Technologyは、コロナ禍のサイバーセキュリティに関する調査の結果を発表した。テレワークを支援するために新たなセキュリティ対策を導入した日本企業の割合は73%で、米国や英国よりも10ポイント以上低かった。
SecureAge Technologyは2021年12月6日、「2021年セキュアエイジ コロナ禍のサイバーセキュリティに関する調査 - 日米英3カ国比較」の結果を発表した。これは日本、米国、英国の3カ国の企業がそれぞれコロナ禍で実施したサイバーセキュリティ対策について比較したもの。
調査は、それぞれの国を拠点に働く経営者と授業員を対象に実施し、約1900人から有効回答を得た。なお内訳は、日本が約300人(経営者が約100人、従業員が約200人)、米国が約1000人(経営者が約400人、従業員が約600人)、英国が約600人(経営者が200人、従業員が約400人)となる。
2要素認証の徹底やウイルス対策ソフトの提供など
コロナ禍で新たに導入したセキュリティ対策について聞くと、日本は「データの暗号化」を挙げた企業の割合が最も高く、46%を占めた。これは米国(35%)や英国(39%)よりも高く、SecureAgeは「日本企業はデータの暗号化に優先的に取り組んでいることが分かった」と分析する。これに対して「2要素認証の必須化」「VPNの構築」「テレワークを行う従業員にウイルス対策ソフトの提供/インターネットセキュリティソフトの提供」の割合は米国や英国よりも低かった。
サイバーセキュリティ対策を導入する上で最も大きな課題は3カ国とも「実装に関する技術的な問題」だった。2番目の障壁として、日本では「予算の不足」を挙げた企業の割合が高く、28%。米国と英国では「従業員が乗り気でなかったこと」がどちらも25%だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- DX推進担当者は「セキュリティ戦略が曖昧なこと」を懸念している トレンドマイクロがセキュリティに関する調査結果を発表
トレンドマイクロは、「DX推進における法人組織のセキュリティ動向調査」の結果を発表した。それによるとほとんどのDX推進担当者がセキュリティ対策に懸念があることが分かった。 - 70ドル以下で手に入る攻撃ツール、Microsoftがサイバーセキュリティレポートを発表
Microsoftはサイバーセキュリティ動向に関する年次レポート「2021 Microsoft Digital Defense Report」を発表した。「サイバー犯罪の現状」「国家の脅威」など6つの分野に焦点を当てている。5つの対策を実施することで基本的なセキュリティ対策を講じることができ、攻撃の98%を防ぐことが可能だという。 - どのVPNを選び、どうやってセキュリティを強化するか、米NSAとCISAがガイダンスを公開
米国の国家安全保障局(NSA)と国土安全保障省サイバーセキュリティインフラセキュリティ庁(CISA)が発表したリモートアクセスVPN製品に関するガイダンスについて、ESETが重要なポイントを解説した。