サイバートラストが「RHEL 9」を基にした「MIRACLE LINUX 9」を無償で提供:CentOS 8のサポート期限は2021年12月31日
サイバートラストはLinuxディストリビューション「MIRACLE LINUX 9」のライセンス費用を無償にすると発表した。Red Hat Enterprise Linux 9で動作するソフトウェアなら、そのままMIRACLE LINUX 9でも利用できるという。
サイバートラストは2021年12月16日、Linuxディストリビューション「MIRACLE LINUX 9」のライセンス費用を無償にすると発表した。
「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)のバージョン9を基に開発されており、2022年中に提供される予定。サイバートラストによると「RHEL 9で動作するソフトウェアをそのままMIRACLE LINUX 9で動かせるようにする」という。
サイバートラストは「『Microsoft Azure』のIaaS(Infrastructure as a Service)ではCentOS Linux(以下、CentOS)がよく採用されており、RHEL互換のディストリビューションを必要とする企業やユーザーは多い。そういった企業やユーザーに対し、『CentOSの後継』として長期利用可能な選択肢を提供する」としている。
CentOSを利用している企業のシステムを継続させる
RHELとの互換性を備え、無料で利用できるLinuxディストリビューションのCentOSは、さまざまな企業で利用されている。開発元であるCentOS Projectの方針で、現在提供されているバージョン8(CentOS 8)でサポートを終了し、次のバージョン(CentOS 9)は提供されないこととなった。
バージョン8のサポートは2021年12月31日までとなっており、CentOSを利用している企業は期限までにOS切り替えなどの対応が必要だ。
サイバートラストはCentOSを利用している企業のシステムを継続させることを目的に、Linuxディストリビューション「MIRACLE LINUX 8.4」を2021年10月から無償で提供している。
今回の発表は、この取り組みを「MIRACLE LINUXの次のバージョンであるMIRACLE LINUX 9にも引き継ぐ」というもの。引き続き無償で提供し、「Microsoft Azureなどのクラウドでも利用できるようにする予定だ」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
CentOS終了へ――移行先として注目の「Alma Linux」「Rocky Linux」を試してみよう
RHELのダウンストリームとして位置付けられていたCentOSは、2021年12月31日をもってCentOS 8のサポートが終了し、その役目を終えます。CentOSの動向を整理しつつ、移行先として注目される2つのディストリビューションを紹介します。MicrosoftがAzure Arcで、OpenShiftクラスタとRHELのサポートを発表
Microsoftは2020年4月28日(米国時間)、Microsoft Azureによるハイブリッド/マルチクラウド統合管理サービスのAzure Arcで、OpenShiftとRHELへの対応を発表した。オープンソース人材の需要はパンデミック後も増加、Linux Foundationが報告
Linux Foundationはオープンソース人材の採用やトレーニングの動向に関する年次報告書の最新版「The 2021 Open Source Jobs Report」を公開した。採用担当者がどのような人材の採用を増やそうとしているのかが分かる。