Windows 11への自動更新を“確実にブロックする”ポリシーの使い方:企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(117)
多くの企業では、Windows 11に対応または非対応のハードウェアで動作するWindows 10クライアントがあるでしょう。更新プログラムが適切に管理されている環境では、ユーザーが意図的に、あるいは誤ってWindows 11にアップグレードしてしまうことはないはずです。しかし、小規模な環境ではそうとも限りません。
WUfBポリシーでWindows 11への更新をブロックする
「Windows Server Update Services(WSUS)」や「Microsoft Intune」(Microsoft Endpoint Managerの一部)を使用してWindowsクライアントの更新を管理している場合、管理者が「Windows 11」を展開しない限り、クライアントにWindows 11が配布されることはありません。これは、「Windows Update for Business(WUfB)」で更新を適切に管理している場合も同様です。
しかし、これらの管理環境を使用しておらず、個人ユーザーと同じようにMicrosoft Updateから更新を取得している場合、Windows 11対応ハードウェアであれば、いつかWindows 11(ブロード展開はまだ始まっていませんが、2022年前半に予定されています)に自動更新されてしまいます。
Windows 11対応ハードウェアでない場合は、「設定」の「Windows Update」に「このPCは現在、Windows 11を実行するための最小システム要件を満たしていません」と表示され、自動更新されることはありません。
「グループポリシー」または「Active Directory」がない場合は、「ローカルコンピューターポリシー」を使用すると、Windows 11対応ハードウェアの有無に関係なく、Windows 11を更新先のターゲットとして選択しないように強制することができます。
関連記事
- Windows 11一般提供開始、企業での導入/展開時に注意すべきポイントは?
MicrosoftはWindowsデスクトップOSの最新バージョンである「Windows 11」を正式にリリースし、Windows 11対応ハードウェアを搭載したWindows 10デバイスに対して、無料アップグレードの段階的なロールアウトを開始しました。 - Windows 11登場! 11で変わること、思ったほど変わらないこと
新しいWindows OS「Windows 11」の正式出荷が2021年10月5日に開始された。Windows 10からの無償アップグレードが可能であるため、どのような新機能が実装されたのか気になる人も多いのではないだろうか。そこで、本稿ではWindows 11の新機能、削除された機能などを簡単にまとめてみた。 - 買って、試して分かったWindows 365(契約・セットアップ編)
Microsoftからクラウド上でWindows 10が動く「クラウドPC」の利用可能なサブスクリプションサービス「Windows 365」の提供が開始された。早速、サブスクリプションを契約し、クラウドPCの設定を行ってみた。契約からセットアップまでで見えてきた便利な点、不便な点などをまとめてみた。 - いよいよ完全終了へ。Internet Explorer(IE)サポート終了スケジュール
長らくWindows OSに標準装備されてきたInternet Explorer(IE)。その「寿命」は各種サポートの終了時期に左右される。Windows OSごとにIEのサポート終了時期を分かりやすく図示しつつ、見えてきた「終わり」について解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.