ニュース
デジタル化の成果が出るのは何年目? NRIがIT活用の実態調査結果を発表:人材不足も“成果が得にくい要因”に
野村総合研究所は、国内企業を対象に実施したIT活用の実態調査の結果を発表した。デジタル化への取り組みについて、その年数が長い企業ほど成果を獲得していることが分かった。
野村総合研究所(NRI)は2022年11月29日、国内企業を対象に実施したIT活用の実態調査の結果を発表した。この調査は、日本国内に本社を持つ、売上高上位企業約3000社の役職者(CIO<最高情報責任者>、IT担当役員、経営企画担当役員、IT部門長、経営企画部門長など)を対象に実施し、466件の有効回答を得た。
成果を得るにも人材不足が課題に
デジタル化の推進による効果について聞くと「業務プロセスの改善、生産性向上」「業務に関わる人数や労働時間の削減」という回答が突出して高く、それぞれ81.5%(複数回答、以下同)、77.4%だった。3位以下は「顧客数や顧客単価、顧客満足度などの向上」(35.0%)、「既存事業における商品・サービスの高度化」(34.4%)、「新規事業や新サービスの創出」(28.8%)などが続いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 大和ハウスが「業務のデジタル化」を実現させるまでの長い道のり
「デジタルの民主化」の取り組みが注目されている。IT部門に丸投げするのではなく、事業部門が自律的にデジタルを活用するためには何が必要なのか。ドリーム・アーツ主催のオンラインイベントのセッションからその答えを探る。 - あの情シスはいかにして、1万5000人規模の業務のデジタル化を成し遂げたのか
1万5000人規模の業務のデジタル化にたった1人で挑むことになった情シスメンバー。サービスや現場のニーズを調査してはみたが、検討事項が多過ぎてあっという間に壁にぶつかってしまった。 - iPaaSは「デジタル化を推進する武器」、その役割と成長性は? ITRが予測
ITRは、国内iPaaS市場について規模の推移と予測を発表した。iPaaS市場の2021年度の売上金額は、対前年度比36.6%増の28億円。2021〜2026年度のCAGRを32.7%と見込み、2026年度の市場規模は115億円に達するとITRは予測している。