特集
星野リゾート成長の"足かせ"と言われたIT部門の内製化戦略 コロナ禍を乗り切る能力をどう磨いたか:「クラウドSIとどう付き合うか」セミナー
@IT主催オンラインセミナー「クラウドSIとどう付き合うか 〜内製化、よくある失敗と成功の現実解〜」において、星野リゾート 情報システムグループ グループディレクター久本英司氏が「変化前提の内製化能力の備えを加速させるパートナー戦略」と題して講演した。
デジタルトランスフォーメーション(DX)は、デジタル技術の活用を前提に、企業が既存のビジネスプロセスやビジネスモデルを変革し、新しい価値を創出する取り組みだ。経済産業省が2018年に発表した「DXレポート」において、日本が最悪のシナリオを回避できる最終期限として示された「2025年の崖」まで、あと2年となっており、今、改めて企業のDXに向けた取り組みが求められている。
DXの一環として、ビジネス価値の源泉となる「ITシステム」の在り方そのものを、問い直す取り組みがある。これまで、システム構築、アプリケーション開発、運用管理といったITに関わるほとんどの業務を委託してきたパートナーとの関係性を見直し、自社内にITスキルを持った人材を育成する「内製化」に向けた取り組みは、その一部といえる。
@ITでは、2023年6月27日にオンラインセミナー「クラウドSIとどう付き合うか 〜内製化、よくある失敗と成功の現実解〜」を開催した。このセミナーでは、先行企業の事例を通じ、「内製化」の本当の意味や、ユーザーとパートナーがそれぞれに「やるべきこと」を知ることで、パートナーの力を引き出しつつ、自社のITスキルを高め、可能性を広げるための道しるべを示すセッションが展開された。
コロナ禍の非常事態を乗り切る武器となった星野リゾートの「内製化能力」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「餅は餅屋、開発は開発会社」を覆した星野リゾートの“Ganhoな組織”とは何か
「エンジニアを雇うといってもどう評価すればいいか分からない」「餅は餅屋」――かつてはそんな考え方が根付いていた星野リゾートだが、今やトップが「社内に優秀なエンジニアを抱えることが極めて重要」と発信するまでになった。この変化は一体どのように起こったのだろうか。 - ダイソーが6年でIT内製化、マイクロサービス化、サーバレスに成功した理由
アイティメディアが開催した「ITmedia DX Summit 2019年秋・ITインフラ編」の特別講演にダイソーの丸本健二郎氏が登壇。内製化によって、データ管理基盤の最適化、高度化を図ったいきさつと結果について講演した。 - 「俺たちが必死で稼いだ1円、1秒をITに使わせない」とまで言われた ホンダの挑戦
固いイメージのある製造業でありながら、アジャイル開発の導入に成功した本田技研工業。自由な風土があるから導入できたのだろうとうらやましがられることも多いそうだが、実はさまざまな失敗と摩擦を乗り越えて今があるという。