検索
ニュース

「リアルタイム音声翻訳サービス」「仮想オフィス」は予想と違った? ガートナーがデジタルワークプレースに関するハイプ・サイクルを発表この分野でも「生成AI」は「過度な期待」のピーク期

ガートナージャパンは「日本におけるデジタルワークプレースイノベーションのハイプ・サイクル:2023年」を発表した。同社によると、生成AIやリアルタイム音声翻訳サービスなどは急速に浸透し、「2〜5年で技術として成熟する」という。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ガートナージャパンは2023年8月28日、「日本におけるデジタル・ワークプレース・イノベーションのハイプ・サイクル:2023年」を発表した。2023年版では、生成AI(人工知能)やリアルタイム音声翻訳システム、アジャイルラーニングなど、ワークプレースにイノベーションを起こす革新的な技術やトレンドを取り上げている。

画像
「日本におけるデジタルワークプレースイノベーションのハイプ・サイクル:2023年」

「短期間で成熟すると思われる技術が幾つかある」

 ガートナージャパンはデジタルワークプレースを「いつでもどこでも柔軟に働き、ITで仕事の質や生産性、俊敏性を高めるデジタルな仕事空間」と定義している。

 ガートナージャパンの針生恵理氏(ディレクターアナリスト)は、「多くの企業では、日常的なハイブリッドワークを受け入れつつ、さらに進んだ未来の働き方を再考する機会が到来している。企業は、今後のデジタルワークプレース戦略の中で、柔軟なワークスタイルを実現し、革新的なITを取り入れながら、従業員エクスペリエンスを向上させるソリューションに焦点を当てて、ロードマップを作成する必要がある」と述べている。

 デジタルワークプレースの革新に関する技術やトレンドは、さまざまな分野で注目されている。成熟に時間がかかる技術もあるが、生成AIやリアルタイム音声翻訳サービス、日常型AI、DEX(デジタル従業員エクスペリエンス)ツールや空間コンピューティングなどは急速に浸透し、2〜5年で成熟する可能性があるという。

 針生氏は「デジタルワークプレースは、ITによるワークプレースの近代化に加えて、人や組織、新たな働き方、DXの取り組みにこれまで以上にフォーカスする必要性が増している」と述べている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る