ニュース
Gartnerが2025年までに多国籍企業の3割が深刻な影響を受けると予測した、デジタル主権リスクとは:収益損失、ブランド毀損を引き起こす?
Gartnerは2025年までに多国籍企業の30%が、管理されていないデジタル主権リスクによる収益損失、ブランド毀損、法的措置を経験するという見込みを発表した。
Gartnerは2023年9月11日(米国時間)、2025年までに多国籍企業の30%が、管理されていないデジタル主権リスクによる収益損失、ブランド毀損、法的措置を経験するという予測を発表した。
同社アナリストのブライアン・プレンティス氏は「過去30年間、多国籍企業は事業展開する国の経済、政治環境から生じるリスクの評価を背景に、事業運営を管理してきた。多国籍企業は今、主権リスクをデジタル面にも拡大し、国や地域の境界線に沿った潜在的な影響を回避する必要がある」と述べている。
同社によると、デジタル主権とは、外国政府のデジタル規制によって妨げられることなく政策を実現できる政府の能力だ。他国が自国民や自国を本拠とする企業に直接課す規制に対抗する。こうした規制には、管理下にあるデジタル大手を通じて行使されるものも含む。
「デジタル主権戦略を追求する国が増えるにつれて、複雑な規制義務や関税制限、輸出入禁止、その国特有の技術プロトコル、ローカルコンテンツ要件などが出現している。デジタルの事業運営における重要な役割を考えると、経営幹部はデジタル主権リスクとその事業環境への影響を理解する必要がある」(プレンティス氏)
関連記事
- 2025年までにソフトウェア開発リーダーの半数以上が「生成AIの監督」を任される Gartner
Gartnerは、2025年にはソフトウェア開発リーダーの半数以上が、生成AIの監督を任されるとの予測を発表した。 - 優秀なCISOが取り組んでいる5つの行動とは? Gartnerが明らかに
高いパフォーマンスを発揮するCISOは、何に取り組んでいるのか。Gartnerが227人のCISOを対象に調査した結果を明らかにした。 - 利己的にならざるを得ない日本の組織と、いま見直すべきIT部門の役割
ビジネスのデジタル化が進む中、アプリケーション/サービス開発・運用の在り方が大きく変わりつつある。経営環境変化に追従すたるために「ローコード/ノーコード」「マイクロサービス」なども注目されて久しいが、活用した成果が限定的になるケースが目立つ。仕組みに組み込み、仕組み全体を変えていくには、これらの技術をどう捉えるべきなのか。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.