ニュース
複数台の製造ロボットの動作プランをAIで自動生成 矢崎総業とNECが実証実験を実施:製品データを入力するだけで生成可能
矢崎総業とNECは、ワイヤーハーネスを製造するロボットの動作プランをAIで自動生成する実証実験を実施した。技術者が40日かかっていた作業を1日に短縮できたという。
矢崎総業とNECは2023年11月9日、「ワイヤーハーネス」を製造するロボットの動作プランをAI(人工知能)で自動生成する実証実験を実施したと発表した。ワイヤーハーネスは、車内の電力供給と情報伝達に使う自動車の部品。
40日かかる作業が1日で
実証実験では、NECの動作プラン自動生成サービス「NECデジタルロボット動作計画ソリューション」と、矢崎総業のロボットシステムを組み合わせている。
製品デザインや作業内容などの製品データを基にロボットの動作プランを自動生成するAIと、ワイヤーハーネスを組み立てるロボットを複数制御するシステムを連携させることで、「製造時間を最小化しつつ、他のロボットや周辺の装置に干渉しない動作プランを自動生成できた」という。
技術者が手作業で動作プランを作成する際には40日間かかるが、AIによる自動生成は1日で作成できた。さらに製造工程にかかる時間を約10%短縮することにも成功したという。
NECは、2024年にNECデジタルロボット動作計画ソリューションの製品化を目指しており、「製造現場におけるデジタルツイン実現によって、安定生産と品質向上に貢献する」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Google、AIシステム構築を支援するオープンソースの「Project Open Se Cura」を発表
Googleは、安全でスケーラブル、透明、効率的なAIシステムの開発を加速させるオープンソースフレームワークの開発プロジェクト「Project Open Se Cura」を立ち上げたと発表した。同社内で「Project Sparrow」と呼ばれていたものだ。 - ガートナーは「IoTプラットフォームが熱い」と分析 企業はDX推進のためにどのような技術を導入しているのか
ガートナージャパンは、国内企業のDX推進技術の導入状況に関する調査結果を発表した。それによると最も導入されているDX推進技術は「IoTプラットフォーム」だった。 - 生成AIによって、ハイパースケールデータセンターの容量が急増、今後どこまで増えるのか
Synergy Research Groupのハイパースケールデータセンターに関する調査によると、強力なデータセンターの必要性がさらに高まっている原因は、生成AI技術とサービスの影響があるという。