ニュース
日本人は詐欺メールの判別に年間で約35時間も費やしている マカフィー:オンライン詐欺に関する4つの洞察を紹介
マカフィーは、世界7カ国で実施した「詐欺メッセージに関するグローバル調査」の結果を発表した。日本人は毎日平均5.7件の偽メッセージを受け取っており、偽メッセージをクリックしてしまった日本人の割合は43%だった。
マカフィーは2023年11月14日、「詐欺メッセージに関するグローバル調査」の結果を発表した。世界7カ国(米国、オーストラリア、インド、英国、フランス、ドイツ、日本)の成人を対象に、詐欺メッセージが世界中の消費者の生活にどのような影響を与えているかを調べたもの。7130人から有効回答を得た。調査結果によると、日本人は毎日平均5.7件の偽メッセージを受け取っていることが分かった。
43%が偽メッセージをクリック
調査結果によると、日本では43%が偽メッセージをクリックしており、そのうちの13%が実際に金銭被害を受けていた。また金銭被害に遭った人のうち、6%は100ドル(2023年11月15日時点のレートで約1万5000円)以上を失っていることが分かった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 長期的なセキュリティ最適化を支える継続的な脅威エクスポージャ管理(CTEM)
さまざまなサイバー攻撃に対して、企業は対策を自動化したり、セキュリティパッチを導入したりしているが、全ての攻撃を防ぐことはできない。継続的に、ビジネスを大きく脅かす脅威への対処に注力すべきだ。 - パスワード変更でもPC初期化でも無効化できない 受信トレイの“悪意のあるルール”の脅威が顕在化
バラクーダネットワークスジャパンは「バラクーダの注目する脅威:受信トレイのルールを悪用する攻撃者の実態」を発表した。同社は「攻撃者はごく簡単なプロセスで、メールボックスへのステルス的で持続的なアクセスを維持している」と指摘している。 - 知らないと痛い目に遭う、「ランサムウェア」のトレンドや対処法を学ぼう
IT用語の基礎の基礎を、初学者や非エンジニアにも分かりやすく解説する本連載、第12回は「ランサムウェア」です。ITエンジニアの学習、エンジニアと協業する業務部門の仲間や経営層への解説にご活用ください。