コンテナ化、CI/CD統合における「Docker」と「OpenShift」の主な違い:開発や運用の視点から解説
米国スタートアップ企業、Imperfect FoodsのDevOpsエンジニア、マシュー・グラスバーガー氏はWebメディア「TechTarget」で、「Docker」と「OpenShift」の主な違いについて解説した。DockerとOpenShiftにはそれぞれ長所と短所があり、どちらを選ぶかはアプリケーションと企業の具体的なニーズによって決まるという。
米国スタートアップ企業、Imperfect FoodsのDevOpsエンジニア、マシュー・グラスバーガー氏は2023年11月9日(米国時間)、Webメディア「TechTarget」で「Docker」とRed Hatの「OpenShift」の主な違いについて解説した。
コンテナ導入を検討するに当たっては多くの選択肢がある。選択肢があまりにも多いので、選択や比較が非常に混乱する恐れがある。コンテナアプリケーションのデプロイメントとスケーリングをシンプルにする機能を提供するのが、DockerとOpenShiftだ。
開発者もテスト担当者も、このDockerとOpenShiftの両ツールの機能と特徴を慎重に評価すれば、戦略的なコンテナ化に最適なツールを選択し、コンテナアプリケーションのデプロイメントを確実に成功に導くことができる。
Dockerとは
Dockerは広く知られ、コンテナ化の標準ツールとして長きにわたって使用されている。Dockerは、機能を完備する独自のOS内にアプリケーションをパッケージ化する。この自己完結型のアプリケーションを作成するには、まず「Dockerfile」を作成し、ベースイメージ、依存関係、アプリケーションの設定、構築、実行に必要なステップを指定する。Dockerfileはシンプルなテキストファイルで、Dockerコンテナの構築手順を記述するために使用する。
Dockerの使用には、仮想マシン(VM)といった従来の選択肢よりも多くの利点がある。例えば、Dockerでは構築とデプロイがはるかに高速になる。Dockerfileはアプリケーション実行環境のドキュメントとしての役割も果たす。DockerはOSを問わず任意のシステム上で容易に再作成することもできる。
OpenShiftとは
OpenShiftとは、「Kubernetes」を土台に構築されたコンテナオーケストレーションツールだ。OpenShiftを提供するRed Hatは、オープンソースソフトウェア(OSS)の世界では名の知られた存在で、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)などを提供している。
RHELは、OSS「Linux」の商用ディストリビューションだ。しっかりとテストされた、安定した商用サポート付きのLinux OSを必要とする企業がRHELを利用する。RHELには、一般的なプログラミング言語、Webサーバ、データベースシステムなど、その他のソフトウェアパッケージの特定バージョンがバンドルされる。
OpenShiftも同様のパターンに倣い、Kubernetesに加えて、バグ修正、セキュリティパッチ、CI/CD(継続的インティグレーション/継続的デリバリー)ツール、その他の開発ツールがパッケージ化される。また、発生する問題のトラブルシューティングや解決を目的とする商用サポートも提供される。
コンテナ化におけるDockerとOpenShiftの機能比較
Dockerは、コンテナ化に着手する場合に最も一般的に使われるコンテナ化ツールの一つだ。大手クラウドプロバイダーは全て、Dockerコンテナの運用に幅広いサポートを提供している。
一方で、多くのドキュメントや商用サポートがあったとしても、開発チームは、OpenShiftといった専門的なツールにあまりなじめない可能性がある。
Dockerだけを使用してDockerコンテナを運用環境にデプロイすることはあまり一般的ではない。デプロイメント、スケーリング、セキュリティ強化を容易にする目的で、コンテナを基盤として構築されたオーケストレーションツールが多数存在する。Dockerはこうした追加機能をサポートしないので、運用環境でDockerコンテナのアプリケーションを実行する場合はオーケストレーションツールが必要になる。
CI/CD統合機能におけるDockerとOpenShiftの比較
既にDockerによってアプリケーションのコンテナ化を済ませ、そのコンテナをデプロイして運用するプラットフォームを探しているなら、OpenShiftが優れた選択肢になる。OpenShiftでは、「Jenkins」「GitLab」といったツールによって、組み込みのCI/CD機能が提供される。また、Dockerイメージの格納や共有を目的とする、組み込みのイメージリポジトリも提供される。ユーザーは、OpenShiftによって、DevOpsベストプラクティスに従って、ソースコードリポジトリからアプリケーションをデプロイできる。
一方で「Docker CLI」を使えば、DockerをCI/CDパイプラインに統合できる。だが、OpenShiftの統合機能を使用するよりも手作業のプロセスが多くなる。
Dockerイメージを構築するためのプラグインを備えるCI/CDツールも数多く存在するが、OpenShiftの統合機能を利用する利点は、Dockerfileから運用環境にDockerイメージをデプロイするまでのプロセス全体を開発チームがOpenShiftエコシステム内で管理できることにある。
全体として、DockerとOpenShiftはいずれも、開発者やITチームがコンテナアプリケーションを運用、管理するのに役立つ強力なツールだ。
OpenShiftはDockerよりも複雑なプラットフォームで、必要最小限のKubernetesに加え、追加機能を提供するコンテナオーケストレーションツールを求めている場合に適している。
Dockerが軽量かつ柔軟なコンテナ化が必要な開発者にとって優れた選択肢なのに対し、OpenShiftは高度な機能やCI/CDパイプラインとの統合機能を必要とするエンタープライズ規模のアプリケーションにとって優れた選択肢になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クラウドネイティブをけん引してきた「Docker」10周年 前佛氏が「コンテナの価値を実感するのにちょうど良いタイミング」と断言する理由
多くの企業でITインフラやシステム開発の在り方を見直す機運が高まりつつある。急速に変化するビジネス環境に対応するためには「クラウドネイティブ」の取り組みも欠かせない。さくらインターネットの前佛雅人氏は、2023年に10周年を迎えたDockerの歩みを振り返りながら、コンテナ技術が重要な理由や、開発や運用においてDockerコンテナを利用する際のポイントを解説した。 - Red Hat OpenShiftをオムロンが採用、コンテナアプリケーションから産業用制御機器をリモートで操作
Red Hatはグローバルで、オムロンによるRed Hat OpenShiftの採用を発表した。OpenShift上のコンテナアプリケーションから産業用制御機器を操作する事例は、今回が世界初だという。日本法人のレッドハットはこの事例を活用し、国内のOTおよびエッジの世界への取り組みを強める。 - 「コンテナやKubernetesの活用は広まっているが、セキュリティの成熟度は低い」 Wiz
セキュリティ企業のWizは「2023 Kubernetes Security Report」を発表した。20万を超えるクラウドアカウントを対象に、Kubernetesセキュリティの取り組み状況を調査した結果を明らかにしている。