ニュース
AIの最も大きな懸念事項、日本だけが「システム障害」を挙げる KPMGコンサルティング:AIへの社会的認識の変化について世界17カ国で調査
KPMGコンサルティングは、「AIは信頼できるか〜AIへの社会的認識の変化に関するグローバル調査2023」を発表した。日本は75%の人が「AIへの理解度が低い」と回答しており、調査対象国の中で最も低かった。
KPMGコンサルティングは2024年1月31日、「AI(人工知能)は信頼できるか〜AIへの社会的認識の変化に関するグローバル調査2023」(日本語版)を発表した。これは、17カ国(日本、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、インド、イスラエル、オランダ、シンガポール、南アフリカ、韓国、英国、米国)、1万7000人以上を対象に、AIに対する人々の信頼や認識、AIの運用と管理への期待などについて調査した結果をまとめたもの。
75%が「保証の仕組みが整っていればAIを信頼する」
「AIを信頼すること」に懸念を抱いている人の割合は61%。67%の人が、「AIの受容度は低い」「(需要度は)中程度」と回答した。年代や職種別に見ると、若い世代や大卒者、管理職は、AIをより信頼し、受け入れ、肯定的に捉えている傾向にあった。また、新興国では、AIを信頼し、受け入れ、肯定的に捉えている人の割合が他の国よりも高かった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自社のオープンソースセキュリティポリシーを策定するための方法
オープンソースソフトウェアを使用すると、セキュリティと知的財産に関する懸念が持ち上がる。本稿では、適切な決定を下し、後悔する事態に陥らない方法を考える。 - 生成AIの可能性を開花させるには――ボトムアップイノベーションが不可欠
生成AIに注目が集まる中、企業の経営幹部は「このテクノロジーによってどうすれば実際に価値を生み出せるか」を理解しようと躍起になっている。まだ不明確な生成AIのリスクプロファイルを評価しながら、その基盤となっているテクノロジーを基礎から学んでいるところだ。 - 経済産業省が「国内の生成AIの開発力を強化するプロジェクト」を開始
経済産業省は、国内の生成AIの開発力強化に向けたプロジェクト「GENIAC」を開始する。「基盤モデル開発に必要な計算資源に関する支援や関係者間の連携を促す」としている。