春ですね。この4月にお子さんが進級、進学されるご家庭も多いのではないでしょうか。
最近は、学校や保育園などと保護者間の連絡ツールもデジタル化してきているようです。筆者には保育園児と小学生の子どもがいますが、それぞれの園と学校で連絡帳アプリなどが導入され、デジタル化が進み始めています。
これまで紙や電話で連絡する必要があったものが、スマホからササっと入力できるのは、ラクでありがたいのですが、課題に感じることもあり……。今実感している問題を、4つほど挙げます。
アプリ多過ぎ!
まず、アプリが多過ぎて混乱してしまいます。
筆者のスマホを開くと、子ども連絡用フォルダにアプリが5つ入っています。子どもは2人で、通っているのは小学校1カ所、保育園1カ所だけなのですが。
まず小学校用に、2023年度に使っていた連絡アプリ、2024年度から使う連絡アプリ。そして学童用アプリの合計3つ。
小学校の連絡アプリは2024年度から区全体で切り替わるそうで、3月の保護者会で新しいIDが配られ、インストールし直しました。3月現在は2023年度、2024年度両方のアプリが入っています。さらにもう1つ、学童用のアプリは2024年度から新たに導入されることになりました。
保育園用には、数年前まで使っていたアプリと、その後切り替えられて現在も使っているアプリが入っています。数年前までのアプリを残しているのは、当時の連絡帳データを保管しておくため。連絡帳には園での子どもの様子が細かく書かれており、その記録を消したくなくて。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 帰省したら、母のLINEがしっちゃかめっちゃかだった話
コロナ禍も多少落ち着いた2023年の夏は、帰省した人も多かったのではないでしょうか。帰省のたびに直面するのは、高齢家族のITサポートです。この夏は、母の“しっちゃかめっちゃか”なLINEの整理に追われました……。 - スマホが苦手な82歳の父、アレクサを使いこなす
2歳児にも82歳にも優しいバリアフリーなUIです。 - 「よければ一緒に」 Xがあって本当に良かったよ、KANさん
大好きな人を突然失った悲しみは、Xでハッシュタグを追い、みんなの思い出や感想を見ることで持ちこたえられました。