ニュース
2024年も無料で学べる 総務省が「社会人のためのデータサイエンス入門」を開講:延べ約19万2000人が受講
総務省は、データサイエンスのオンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」を2024年6月11日に開講する。同講座では、統計学の基礎や統計データの見方など、統計データ分析の基本的な知識を学習できる。
総務省は2024年4月9日、データサイエンスのオンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」を同年6月11日に開講すると発表。同時に、受講者の募集も開始した。
受講するには総務省のWebサイトへの登録が必要だが、登録料や受講料は無料だ。ドコモgaccoが運営するオンライン講座プラットフォーム「gacco」で受講できる。
講座は1回当たり10分程度
社会人のためのデータサイエンス入門は、社会人や大学生を対象とした、統計データ分析の基本的な知識を学べる入門編講座で総務省は「統計学の基礎や統計データの見方などを学習し、身近なデータの活用に役立てられる」としている。2015年3月に開講し、これまで延べ約19万2000人が受講した。
開講期間は2024年6月11日〜同年8月6日で、2024年7月29日までに申し込みが必要だ。学習時間は、1回当たり10分程度。講座回数は、1週間当たり6〜9回で、各週にテーマが定められている。第1週は「統計データの活用」、第2週は「統計学の基礎」、第3週は「データの見方と表し方」、第4週は「公的データの使い方」となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 密ベクトル(Dense Vector)とは? 疎ベクトル(Sparse Vector)との違い
全てまたはほとんどの成分が0以外の数値を持つベクトルを「密ベクトル」と呼び、その代表例にはテキストなどのEmbedding(埋め込み表現)がある。また、大部分の成分が0で、一部のみが0以外の数値を持つベクトルを「疎ベクトル」と呼び、その代表例にはテキスト文書のtf-idf値がある。 - 2024年の「AI/機械学習/データ分析」はこうなる! 7大予測
昨年2023年は、ChatGPTやGoogle BardなどのチャットAIに注目が集まり、企業やサービスに生成AIが導入されていくなど、大きな変化が一気に起こりました。今年2024年の「AI/機械学習/データ分析/データサイエンス」かいわいはどう変わっていくのか? 現状を踏まえつつ、未来を予測します。 - データ分析もChatGPTの機能(旧Code Interpreter)でできるか、やったみた【番外編】
ChatGPTの「高度データ分析」機能がデータサイエンスを変える? 素人でも簡単にデータ分析ができるようになるのか? 筆者が実際に挑戦し、実体験に基づく感想と洞察をお届けします。連載の流れとは関係がない番外編です。