ニュース
D&AやAIなどに取り組むリーダーには「経営層との密接なコミュニケーション」が不可欠 ガートナージャパン:価値を「分かりやすい形で示すこと」が重要
ガートナージャパンは、年次調査「最高データ/アナリティクス責任者(CDAO)サーベイ」の結果を発表した。それによると、61%の組織が「破壊的なAI(人工知能)技術の影響を受けて、データ/アナリティクスのオペレーティングモデルの進化や再考を余儀なくされている」という。
ガートナージャパンは2024年5月8日、年次調査「最高データ/アナリティクス(D&A)責任者(CDAO)サーベイ」の結果を発表した。この調査は世界各国のCDAO、最高データ責任者(CDO)、最高アナリティクス責任者(CAO)を対象に、2023年9〜11月に実施したもので、479人から有効回答を得た。
拡大するCDAOの役割
ガートナージャパンによると、CDAOはD&Aに関するオペレーティングモデルの変革を推し進めているという。その目的は「データガバナンスを中核に据えたデータドリブンなイノベーションを支援し、組織のアジリティ(俊敏性)を加速させること」だ。
38%のCDAOが「今後12〜18カ月の間にD&Aアーキテクチャを抜本的に見直す」と回答し、29%が「データ資産の管理方法を刷新し、ガバナンスポリシーやプラクティス、標準を採用、適用する」と答えている。
関連記事
- データセンターの総容量は4年ごとに倍増、世界のハイパースケールデータセンター数が1000の大台を超える
Synergy Research Groupが発表したデータによると、ハイパースケールデータセンターの数は2024年初頭には1000の大台を超えた。また、ハイパースケールデータセンターの総容量は4年で倍増した。本記事ではSynergy Research Groupが紹介した、その背景を取り上げる。 - 日本企業はなぜ「DX」には積極的なのに「データ活用」には消極的なのか ガートナー
ガートナージャパンは、日本企業のデータ活用の取り組みに関する調査結果を発表した。同社は「企業全体としての姿勢は積極的とはいえず、具体的な取り組みを推進するための組織体制も整っていない」と指摘している。 - 旭化成の事例から学ぶ「クラウドネイティブ」の実践法 「アジャイル内製チーム」がカギとなる理由
旭化成の西野大介氏は、@ITが開催した「Cloud Native Week 2023秋」で、同社での取り組みや事例を通じて「クラウドネイティブ」の理解をどう促進し、実践しているのか解説した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.