ニュース
生成AIの「オープン」「オープンソース」は本当か? 46の生成AIを検証 ラドバウド大学:実態は多くの生成AIがオープンではない?
生成AIの「オープン」「オープンソース」は本当なのか。オランダのラドバウド大学は、文章や画像を生成する46の生成AI(40の大規模言語モデルと6つの画像生成モデル)について、14の基準でオープン性を検証した論文を公開した。
オランダのラドバウド大学は2024年6月5日(中央ヨーロッパ時間)、生成AI(人工知能)のオープン性に関する論文を公開した。論文を執筆したのは同大学の言語コミュニケーション学科で助教授のアンドレアス・リーゼンフェルト氏とマーク・ディンゲマンセ氏だ。生成AIのオープン性に関する検証をした背景について、次のように説明している。
「この1年、オープンをうたう生成AIが急増している。しかし、それらは本当にどれだけオープンなのだろうか? 『生成AIにおけるオープンソースとは何か』という問題は、近い将来施行されるEU(欧州連合)のAI規制法において特に重要性を増す。AI規制法はオープンソースの生成AIモデルに対して一部の規制を緩和する特例を設けているためだ。生成AIのオープン性を評価することは急務となっている」
実態は多くの生成AIがオープンではない?
論文では「オープン」や「オープンソース」と説明されている46の生成AI(40の大規模言語モデル〈LLM〉と6つの画像生成モデル)について、トレーニングデータセット、技術文書、ライセンス、アクセス方法など14の観点から「オープン性スコア」という指標に基づきランク付けを実施した。その結果を以下の表に示している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「Metaが公開した『LLaMa 2』はオープンソースではない」――OSIが声明
オープンソース推進団体のOpen Source Initiative(OSI)は、「Metaが公開した『LLaMa 2』のライセンスはオープンソースではない」との声明を発表した。 - オープンソース技術に基づくべき生成AIのコンポーネントは何か Linux Foundation Japanが調査レポートを発表
Linux Foundation Japanは「2023年オープンソースの生成AIに関する調査レポート」を公開した。生成AIがビジネスの重要な要素になりつつあり、統合の容易さと透明性の点で、プロプライエタリAIよりもオープンAIが好まれていることが分かった。 - 2023年に各言語で最も利用されていたオープンソースライセンス OSIが発表
オープンソース推進団体のOpen Source Initiativeはオープンソースライセンス利用動向の調査結果を発表した。