ニュース
「Metaが公開した『LLaMa 2』はオープンソースではない」――OSIが声明:Metaに撤回、訂正を要請
オープンソース推進団体のOpen Source Initiative(OSI)は、「Metaが公開した『LLaMa 2』のライセンスはオープンソースではない」との声明を発表した。
オープンソース推進団体のOpen Source Initiative(OSI)は2023年7月20日(米国時間)、エグゼクティブディレクターを務めるステファノ・マフリ氏の名前で、「Metaが公開した『LLaMa 2』のライセンスはオープンソースではない」と題した声明を発表した。
OSIは声明で、「Metaは、LLaMa 2が『オープンソース』だという誤解を生んでしまった」と指摘。「オープンソースという用語を、異なる種類の複数のリソースから構成される大規模言語モデル(LLM)に適用することが妥当だとしても、Metaは、『オープンソース』と、『ある条件下で一部のユーザーが利用できるリソース』を混同している」と述べ、Metaに記述の誤りを訂正するよう求めていることを明らかにした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Meta、商用利用可能なオープンソースLLM「Llama 2」を提供開始 「MPT」や「Falcon」を上回る成績
Metaは、次世代のオープンソース大規模言語モデル「Llama 2」を提供開始した。研究および商用に無料で利用できる。 - コロナ禍で官公庁のOSS活用に注目――いまさら聞けない「オープンソース」の理念とメリット/デメリット
企業がOSSを上手に活用する上で知っておくべきオープンソースの理念やライセンスをおさらいしていく本連載。初回はオープンソースの理念やOSSのメリット、デメリットについて。 - 「OSSはただの無料ソフト」「うちの会社に関係ない」? 企業におけるオープンソースの戦略的活用と法的リスク
「OSSなんて、うちの会社に関係ない」「無料なんだから、使い倒せばいいだけでしょ?」。まだ、こうした考えを持っている企業も多い。だが、ソフトウェアをビジネスの武器にしようとしている企業は、OSSの利用を避けることはできない。利用を適切に管理しないと、思わぬ法的トラブルを引き起こす可能性がある。 この連載ではOSSコンプライアンスに関するお悩みポイントと解決策を具体的に紹介する。