検索
ニュース

オープンソース技術に基づくべき生成AIのコンポーネントは何か Linux Foundation Japanが調査レポートを発表「調査対象となった全ての企業が多額の投資を見込んでいる」

Linux Foundation Japanは「2023年オープンソースの生成AIに関する調査レポート」を公開した。生成AIがビジネスの重要な要素になりつつあり、統合の容易さと透明性の点で、プロプライエタリAIよりもオープンAIが好まれていることが分かった。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 Linux Foundation Japanは2024年5月30日、「2023年オープンソースの生成AIに関する調査レポート」を公開した。これは、Linux Foundation ResearchがLF AI & Data Foundationと協力して作成した調査レポート「2023 Open Source Generative AI Survey Report」の日本語版。それによると回答者の8割が「生成AI(人工知能)を自社の業務で利用している」と回答した。

画像
「2023年オープンソースの生成AIに関する調査レポート」の概要(提供:Linux Foundation Japan

オープンソース技術に基づくべき生成AIのコンポーネントは何か

 レポートによると、回答者の6割が「生成AI戦略に多額の投資を行う」と答えている。投資分布を見ると、エンドユーザーとベンダーのどちらもほぼ同じ傾向があった。このことからLinux Foundation Japanは「調査対象となった全ての企業が多額の投資を見込んでいる」と分析している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る