検索
ニュース

「俺、転職したら生成AIで仕事するんだ」 パーソルキャリアが転職活動に関する調査結果を発表30%が「転職先は生成AIを使っているところがよい」と回答

パーソルキャリアは、転職活動における生成AIの活用に関する調査の結果を発表した。それによると企業では約6割、個人では約2割が生成AIを活用していた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 パーソルキャリアは2024年8月27日、転職活動における生成AIの活用に関する調査の結果を発表した。これは転職を検討している20〜60歳代の男女500人と、中途採用の責任者(または選考担当者)を対象に実施し、500人から有効回答を得た。それによると、企業全体で59.6%が生成AIツールを活用しており、業種別では「IT・通信」が最も多く、73.0%。次いで「金融」(70.7%)、「メーカー」(68.8%)などが上位を占めた。

画像
業種別、生成AIの活用状況(提供:パーソルキャリア

採用側は、生成AIの活用に好意的

 個人に目を向けると、業務で活用している人の割合は19.8%。利用している生成AIの種別としては「テキスト生成AI」(14.2%、複数回答、以下同)、「画像生成AI」(8.4%)、「動画生成AI」(5.2%)などが挙がった。また、合計54.0%が「現在は使っていないものの、転職先では生成AIを活用したい」と考えていることが分かった。

 転職活動に生成AIを活用している人もいる。34.8%が転職活動において生成AIを利用しており、「自己分析」(19.4%)、「自己PRの作成」(17.8%)、「職務経歴書の作成」(15.6%)などに役立てていた。また、転職先を検討する際に、生成AIツールを活用している企業を選びたいかどうかについては「活用している企業がいい」と回答した人の割合が合計30.0%だったのに対し、「活用していない企業がいい」は合計15.0%だった。

画像
転職先の生成AI活用状況に対する印象(提供:パーソルキャリア

 企業側としては、生成AIの活用に好意的なようだ。生成AIツールを活用して自己PRや職務経歴書を作成することについては「どのような活用方法であってもよい」(36.0%)、「活用した上で自身に合わせて調整するのであればよい」(52.4%)などの回答が挙がった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る