ニュース
「専門業務向けLLM」の構築支援サービス 日立製作所が提供開始:生成AIへの投資負荷を軽減
日立製作所は、専門的な業務に適したLLMの構築や継続的な改善を支援する「業務特化型LLM構築・運用サービス」と、実行環境の構築、運用を担う「生成AI業務適用サービス」の提供を2024年10月1日に開始する。
日立製作所は2024年8月29日、専門的な業務に適したLLM(大規模言語モデル)の構築や継続的な改善を支援する「業務特化型LLM構築・運用サービス」と、実行環境の構築、運用を担う「生成AI(人工知能)業務適用サービス」を同年10月1日に提供開始すると発表した。同社は「生成AI技術者の確保や大規模な学習環境への投資、実行環境の整備、運用といった顧客負荷を減らす」としている。
「専門業務向けLLM」をどう作り、どう使うのか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IBM、メインフレームでLLM/生成AIワークロードを加速するプロセッサ「Telum II」、アクセラレータ「Spyre」などを発表
IBMは、メインフレームシステム「IBM Z」の次世代製品などに搭載される「IBM Telum II」プロセッサ、同プロセッサ上のI/Oアクセラレーションユニット、同プロセッサを補完する「IBM Spyre」アクセラレータのアーキテクチャの詳細を発表した。 - せっかくAIを導入したのに使いこなせないのはなぜか Clouderaが導入に関する調査結果を発表
Clouderaは、レポート「エンタープライズAIと最新のデータアーキテクチャを巡る状況」を発表した。AIを導入しているITリーダーの割合は多いものの、それに関するデータインフラや従業員スキルの整備は進んでいないことが分かった。 - 生成AIが「過度な期待のピーク期」から「幻滅期」へ Gartnerが先進技術のハイプ・サイクル2024年版を発表
Gartnerは、先進テクノロジーに関するハイプ・サイクルの最新版「Hype Cycle for Emerging Technologies, 2024」を公開した。