ニュース
情報システム担当者1000人が本音で答える「EDRの理想と現実」 エムオーテックス調査:期待するのも課題になるのも「誤検知」
エムオーテックスは、情報システム担当者を対象に実施した、EDRとMDRの利用実態に関する調査の結果を発表した。それによると、約8割の企業がEDRを導入していることが分かった。
エムオーテックスは2024年9月26日、EDR(Endpoint Detection and Response)とMDR(Managed Detection and Response)の利用実態調査の結果を発表した。この調査は、従業員数300〜5000人の企業に所属している情報システム担当者を対象に実施したもので、1006人から有効回答を得た。
導入後に分かる「誤検知」の理由
調査結果によると、EDRを「導入している(または過去運用していた)」と回答した人の割合は77.1%。これは2022年に実施した同調査時よりも25ポイント増えており、エムオーテックスは「マルウェア対策の手段としてEDRが普及してきている」と分析している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIエージェントのリスクやセキュリティ上の脅威を軽減する方法
企業は既に、AIエージェント機能を備えた製品の統合やカスタマイズを進めている。だが、AIエージェントはAIモデルやアプリケーションに関連するリスクに加えて、新たなリスクをもたらす。本稿では、AIエージェントがもたらすリスクやセキュリティ脅威について紹介する。 - 2027年までに全サイバー攻撃、データ漏えいの17%に生成AIが関与、何のセキュリティ支出が増えるのか? Gartner予測
Gartnerは、情報セキュリティに対する世界のエンドユーザーの支出予測を発表した。それによると2025年の情報セキュリティに対する世界のエンドユーザー支出は、2024年から15.1%増加し、2120億ドルに達すると予測されている。 - 日本ハッカー協会の杉浦氏が明かす「早く帰れる」セキュリティ運用自動化の始め方――生成AIにも頼れる、自動化の勘所とは
2024年9月2日、アイティメディアが主催するセミナー「ITmedia Security Week 2024 夏」における「セキュリティ運用自動化」ゾーンで、日本ハッカー協会 代表理事 杉浦隆幸氏が「セキュリティ運用自動化をなぜ始めるべきか」と題して講演した。