環境構築ステップ・バイ・ステップ
WindowsにRuby1.8.6をインストールする
@IT編集部
2009/3/9
RubyGemsを最新版にアップデートする
RubyGemsは、Rubyのライブラリ管理システムの1つで、事実上の標準ツールとなっています。
One-Click Ruby Installer for Windowsを使ってRubyをインストールした場合、スタートメニューに「RubyGems Package Manager」が追加されます。
それでは、「Choose Components」画面で一緒にインストールしたRubyGemsのバージョンを確認してみましょう。
コマンドプロンプトに、
gem -v |
と入力してください。すると、
0.9.4 |
と、バージョン番号だけがそっけなく表示されます。本稿執筆時点でRubyGemsの最新版は1.3.1なので、アップデートをかけてみましょう。コマンドプロンプトに、
gem update --system |
と入力します。環境によっては少し時間がかかるかもしれません。ログがずらずらっと出たあとで、
RubyGems system software updated |
と表示されたらアップデート終了です。「gem -v」を入力してバージョンを確認してみましょう。
1.3.1 |
と表示されましたか?
Ruby on Railsをインストールする
それでは、RubyGemsを使ってRuby on Railsをインストールします。Ruby on Railsは、デンマークのデビッド・ハイネマイヤ・ハンソン(David Heinemeier Hansson、通称DHH)氏が開発したオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。
Ruby on Railsは、MVC(モデル・ビュー・コントローラ)アーキテクチャを採用しています。また、DRY(Don't Repeat Yourself、同じことを繰り返さない)を基本理念として開発されました。その結果、Ruby on Railsを使った簡単なWebアプリケーション開発であれば、ほとんどコードを書くことなく実装できます。
関連リンク: | |
Ruby on Rails http://rubyonrails.org/ |
インストールは、コマンドプロンプトからgemコマンドを使って行います。
gem install rails -y |
「-y」は、Ruby on Railsと依存関係にある各種パッケージを同時にインストールするオプションです(-yオプションは現在、デフォルトになっているため、指定しなくても依存関係にあるパッケージがインストールされます)。同じことは、「--include-dependencies」というオプションを指定することでも可能です。
無事にRuby on Railsがインストールされたかどうか確認してみましょう。コマンドプロンプトに、
rails -v |
と入力してみてください。
Rails 2.2.2 |
と表示されましたか。また、
gem list |
と入力すると、RubyGemsを使ってインストールしたパッケージの一覧がバージョン付きで表示されます。
SQLite3用のアダプタをインストールする
開発するWebアプリケーションにもよりますが、多くの場合、データベースを用意する必要があります。Ruby on Railsでは、バージョン2.0.2からSQLite3をデフォルトのデータベースとしています。特に利用したいデータベースがなければ、SQLite3用のアダプタをインストールします。
まず、SQLiteのWebサイトから、Windows用のDLLをダウンロードします。ダウンロードページにあるPrecompiled Binaries For Windowsという項目を探してください。sqlitedllという文字列で始まる圧縮ファイル(本稿執筆時点ではsqlitedll-3_6_11.zip)をダウンロードします。
圧縮ファイルを展開すると、sqlite3.dllとsqlite3.defという2種類のファイルが入っています。これらをC:\Windows\System32へコピーします。
Ruby on RailsからSQLite3を使う場合、コピーするのはsqlite3.dllだけで構いません。また、コピー先はRubyをインストールしたフォルダ(例えば、C:\Ruby\bin)でもOKです。 |
次に、Ruby用のSQLite3アダプタをRubyGemsを使ってインストールします。コマンドプロンプトに、
gem install sqlite3-ruby --version=1.2.3 |
と入力してください。「--version=1.2.3」でバージョンを指定する理由は、本稿執筆時点では、sqlite3-rubyの最新版である1.2.4がWindowsに対応していないからです。
以上で、Ruby 1.8.6とRuby on Rails 2.2.2のインストール作業は完了です。Rubyプログラミングの世界を体験してみてください。
2/2 |
Index | |
WindowsにRuby1.8.6をインストールする | |
Page1 Rubyを始めるための環境構築 Ruby 1.8.6をインストールする |
|
Page2 RubyGemsを最新版にアップデートする Ruby on Railsをインストールする SQLite3用のアダプタをインストールする |
Coding Edgeフォーラム トップページ |
Ruby/Rails関連記事 |
プログラミングは人生だ まつもと ゆきひろのコーディング天国 ときにプログラミングはスポーツであり、ときにプログラミングは創造である。楽しいプログラミングは人生をより実りあるものにしてくれる |
|
生産性を向上させるRuby向け統合開発環境カタログ Ruby on Rails 2.0も強力サポート 生産性が高いと評判のプログラミング言語「Ruby」。統合開発環境を整えることで、さらに効率的なプログラミングが可能になる |
|
かんたんAjax開発をするためのRailsの基礎知識 Ruby on RailsのRJSでかんたんAjax開発(前編) 実はAjaxアプリケーション開発はあなたが思うよりも簡単です。まずはRuby on Railsの基礎知識から学びましょう |
|
Praggerとnetpbmで作る画像→AA変換ツール Rubyを使って何か面白いものを作ってみよう! 一般的な画像をアスキーアートに変換するツールを作ってみる。さらに出力にバリエーションを持たせてみよう |
|
コードリーディングを始めよう Railsコードリーディング〜scaffoldのその先へ〜(1) 優れたプログラマはコードを書くのと同じくらい、読みこなす。優れたコードを読むことで自身のスキルも上達するのだ |
|
- プログラムの実行はどのようにして行われるのか、Linuxカーネルのコードから探る (2017/7/20)
C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。最終回は、Linuxカーネルの中では、プログラムの起動時にはどのような処理が行われているのかを探る - エンジニアならC言語プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身分かってますよね? (2017/7/13)
C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。今回は、プログラムの終わりに呼び出されるexit()の中身を探る - VBAにおけるFileDialog操作の基本&ドライブの空き容量、ファイルのサイズやタイムスタンプの取得方法 (2017/7/10)
指定したドライブの空き容量、ファイルのタイムスタンプや属性を取得する方法、FileDialog/エクスプローラー操作の基本を紹介します - さらば残業! 面倒くさいエクセル業務を楽にする「Excel VBA」とは (2017/7/6)
日頃発生する“面倒くさい業務”。簡単なプログラミングで効率化できる可能性がある。本稿では、業務で使うことが多い「Microsoft Excel」で使えるVBAを紹介する。※ショートカットキー、アクセスキーの解説あり
|
|