Database Watch 10月版 Page 2/2
新ORACLE MASTERはRACやLinuxの腕も要る
加山恵美
2007/10/17
■MySQL資格試験は日本語版もリリース
新しい資格試験の提供開始はオラクルだけではありません。MySQLもです。これまでもMySQLの認定試験はあったといえばありましたが、英語版のみでした。しかしついに日本語版が登場となりました。9月25日から日本語のMySQL認定資格試験が開始となりました。なお英語以外のMySQL認定試験はこの日本語版が初めてです。
MySQLの認定資格の資格体系は開発者向けと管理者向けに分かれています。前者はMySQL 5.0でアプリケーションを開発する人向けで、後者はMySQLサーバでデータレイアウトの調整、プランニング、最適化を行うデータベース管理者向けです。9月25日から提供開始となった日本語のMySQL認定試験は以下の4試験です。
MySQL認定試験
- 【MySQL 開発者認定資格】
MySQL 開発者認定試験 パート1
MySQL 開発者認定試験 パート2 - 【MySQL DBA試験】
MySQL 5.0 DBA認定試験 パート1
MySQL 5.0 DBA認定試験 パート2
またMySQLは9月11日から2日間、日本にてユーザーカンファレンス「MySQL Users Conference Japan 2007」を開催しました。そして9月26日からセッションで使ったプレゼンテーションを公開しています。公開は10月31日までなので資料をダウンロードするならお早めにどうぞ。
MySQLそのものの開発状況はどうでしょうか。現状ではMySQL 5.0が正式な最新版です。次期バージョンは5.1で、10月1日に5.1.21-rcが公開となりました。なお「rc(release candidate:リリース候補版)」は正式版に限りなく近いものです。正式版のリリースはもうじきかもしれません。
5.1の特徴を挙げると、BI(Business Intelligence)/データウェアハウス、高可用性に高パフォーマンス、管理の簡便化など、企業や組織の大規模なサイトで運用することを視野に入れた強化策を打ち出しています。例えば5.1で目立つ新機能としてはテーブルやインデックスのパーティショニング、全文検索の拡張、XPathなどXMLの操作性向上などが挙げられます。
この5.1も気になりますが、実はまだ先があります。MySQLは5.1の次バージョンとして6.0の開発をすでに始めています。6.0では新しいストレージエンジン「Falcon」を含むことがポイントで、詳しいことは徐々に明らかになるでしょう。現段階では9月8日に6.0.2-alphaがリリースされたところで、ベータの手前です。
5.1(および6.0)の正式版リリースはもう少し先になると思いますが、着々と新バージョンの準備が進められているということです。
■XMLマスターのデータベース試験も12月から
試験の話題はまだあります。XMLの認定試験「XMLマスター」は新しい認定資格「XMLマスター:プロフェッショナル(データベース)」の試験を12月から開始する予定です。このXMLマスターはXMLに関するベンダに依存しない中立的な技術認定資格制度で、新しい資格はXMLデータをRDBMSまたはXMLネイティブデータベースに対し格納、管理、操作が行えるプロフェッショナルを認定するものです。
それ故にXMLのスキル、特にXPathやXQueryの知識は必須です。ほかにはXMLデータベースの特徴や設計上の考慮点などが問われます。またRDBMSの知識も必要となります。XMLデータをRDBにマッピングする際のテーブル設計やRDBのリレーショナルフォーマットをXMLデータで取り出す際のXMLデータ設計なども出題範囲に含まれています。
近年ではXMLデータベースが再び注目されるようになってきたので、気になる試験となりそうです。なおこの新試験のベータ試験が10月13日に実施されました。これまでも当試験のベータ試験は何度か実施されていましたが、今回のベータ試験はおそらく最終的なものとなるでしょう。
今月下旬にはオラクルが11gを発表するのは確実ですが、年内はこれだけではないような気がします。オープンソース勢の中から新バージョンの発表がありそうですし、まだほかにもありそうな気がします。ではまた来月、お会いしましょう。
2/2 |
Index | |
連載 Database Watch 10月版 新ORACLE MASTERはRACやLinuxの腕も要る |
|
Page 1 ・オラクルの資格試験が次々に提供開始 |
|
Page 2 ・MySQL資格試験は日本語版もリリース ・XMLマスターのデータベース試験も12月から |
Database Watch |
- Oracleライセンス「SE2」検証 CPUスレッド数制限はどんな仕組みで制御されるのか (2017/7/26)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、Oracle SE2の「CPUスレッド数制限」がどんな仕組みで行われるのかを検証します - ドメイン参加後、SQL Serverが起動しなくなった (2017/7/24)
本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ドメイン参加後にSQL Serverが起動しなくなった場合の対処方法」を解説します - さらに高度なSQL実行計画の取得」のために理解しておくべきこと (2017/7/21)
日本オラクルのデータベーススペシャリストが「DBAがすぐ実践できる即効テクニック」を紹介する本連載。今回は「より高度なSQL実行計画を取得するために、理解しておいてほしいこと」を解説します - データベースセキュリティが「各種ガイドライン」に記載され始めている事実 (2017/7/20)
本連載では、「データベースセキュリティに必要な対策」を学び、DBMSでの「具体的な実装方法」や「Tips」などを紹介していきます。今回は、「各種ガイドラインが示すコンプライアンス要件に、データベースのセキュリティはどのように記載されているのか」を解説します
|
|