データベース、実りの秋
2010/10/20
生誕10周年目に登場した記念すべき新バージョン
新バージョンが出たのはPostgreSQLだけではありません。10月4日には、オープンソースRDBMS御三家の1つ「Firebird」にも新バージョン「Firebird 2.5」が登場しました。Firebirdコミュニティでは今年に入ってから「MindTheBird!」というWebサイトを立ち上げて、2.5のリリースを盛り上げてきました。
Database Watch 2010年5月版 まだまだ広がる“SQL”の世界
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/dbwatch2010/dbwatch201005_02.html
Firebirdは日本ではユーザー数が多いとはいえませんが、組み込みなどあまり目立たないところで使われているそうです。そして、世界的には利用者も多く、とても有名だそうです。Firebirdのダウンロード統計によると毎日2000台以上のサーバにインストールされているとのこと。シンプルさが愛されているようです。
Firebird 2.5の新機能として最も目立つのは新しい「Super Classic」アーキテクチャの追加です。これまでFirebirdにはマルチスレッドを有効に活用する「Super Server」、接続ごとにプロセスを用意する「Classic Server」、組み込み機器向けの「Embedded」という3種類のアーキテクチャがありました。新たに加わったSuper Classicは、マルチスレッドを有効に活用するアーキテクチャです。Super Serverでは複数のコネクションで1つのキャッシュを共有していましたが、Super Classicでは、コネクションごとにキャッシュを用意する構造になりました。
ほかの新機能としては監査機能強化、ほかのFirebirdインスタンスにクエリを発行するクロスデータベースクエリ、SQL文を使ったユーザー管理が可能になることなどが挙げられます。
ところでMySQLは?
PostgreSQLとFirebirdに言及すると「MySQL」も気になりますよね。MySQLといえば、PostgreSQL 9.0リリースと同じく、9月20日に5.5.6-rcをリリースしました。5.5シリーズとしては初のRCです。正式版がいつごろになるか現時点では定かではありませんが、着々と開発は進んでいるようです。
XMLデータベース普及のきっかけとなるか
最後にXMLデータベース業界の動きを紹介しましょう。国内シェアトップのXMLデータベース「NeoCoreXMS」を開発販売しているサイバーテックは、XMLデータベースの普及と啓発のために、技術情報やアプリケーション開発者を支援する記事を掲載したWebサイト「XMLDB.jp」を運営しています。このWebサイトは情報が充実しており、サイバーテックがXMLデータベースに精力的に取り組んでいることが分かります。
そのサイバーテックですが、10月から新しいライセンス体系でNeoCoreXMSの提供を始めます。企業の部門向けの「WorkGroup Edition」と「Limited Edition」の2種類のエディションを新たに設定し、10月1日から発売しました。以前から「部門単位で利用しやすい価格帯を」という要望が高かったからだそうです。システム部門主導ではなく、現場の部門が利用することもあるのだとか。それだけ手軽で柔軟性に優れているということですね。
もう1つ。同じく10月1日からNeoCoreXMSの廉価版「NeoCoreXMS エントリーパック」を翔泳社のオンラインショップ「SEshop.com」から発売しました。こちらはエンジニアの技術習得や短期プロジェクトの一時利用といった用途に向けた、期間限定で利用できるライセンスです。例えばNeoCoreXMS エントリーパックの90日版なら2万3100円(税込)です。これがXMLデータベース普及の起爆剤となるでしょうか。
ではまた来月、お会いしましょう。過去記事もどうぞ!
2/2 |
Index | |
10月号のタイトル | |
Page 1 OpenWorldでExalogicと新Exadataが登場 PostgreSQLは新機能満載で大きく飛躍 |
|
Page 2 生誕10周年目に登場した記念すべき新バージョン ところでMySQLは? XMLデータベース普及のきっかけとなるか |
- Oracleライセンス「SE2」検証 CPUスレッド数制限はどんな仕組みで制御されるのか (2017/7/26)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、Oracle SE2の「CPUスレッド数制限」がどんな仕組みで行われるのかを検証します - ドメイン参加後、SQL Serverが起動しなくなった (2017/7/24)
本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ドメイン参加後にSQL Serverが起動しなくなった場合の対処方法」を解説します - さらに高度なSQL実行計画の取得」のために理解しておくべきこと (2017/7/21)
日本オラクルのデータベーススペシャリストが「DBAがすぐ実践できる即効テクニック」を紹介する本連載。今回は「より高度なSQL実行計画を取得するために、理解しておいてほしいこと」を解説します - データベースセキュリティが「各種ガイドライン」に記載され始めている事実 (2017/7/20)
本連載では、「データベースセキュリティに必要な対策」を学び、DBMSでの「具体的な実装方法」や「Tips」などを紹介していきます。今回は、「各種ガイドラインが示すコンプライアンス要件に、データベースのセキュリティはどのように記載されているのか」を解説します
|
|