Visual Studio .NETによるチーム開発事始め

Visual SourceSafeの環境を構築する

一色 政彦
2003/11/15
Page1 Page2 Page3 Page4

■VSSデータベースの作成

 VSSでは、インストールした時点で「Microsoft Visual Studio」というVSSデータベースが自動的に作成される(データベース名はインストールしたフォルダによって異なるため注意が必要だ)。しかし、このデータベースは使用せずに、プロジェクトごとに新しいVSSデータベースを作成することを推奨する。なぜなら、プロジェクトごとにVSSデータベースを作成することで、各プロジェクトのデータベースに、それぞれ適切なユーザー登録とアクセス許可の設定ができるようになるからだ。特に異なるチーム構成のプロジェクトが複数存在するときに、この機能が役立つだろう。

 VSSデータベースを作成するには、[スタート]メニューの[プログラム]から[Microsoft Visual SourceSafe]―[Visual SourceSafe 6.0 アドミニストレータ]を実行する。「Visual SourceSafe 6.0 アドミニストレータ(以降、VSSアドミニストレータ)」が起動するので、そのメニューから[ツール]―[データベースの作成]を実行する。すると、[Visual SourceSafe データベースの新規作成]ダイアログが表示されるので、データベース作成先のフォルダ(本稿では「C:\VSS_BlogX」を使用する)を指定してVSSデータベースを作成する。以上でVSSデータベースの作成は完了だ。なお、VSSアドミニストレータの初回起動時にはAdminユーザーにパスワードが設定されていないことに対する警告のメッセージが表示される。

VSSアドミニストレータを使ったVSSデータベースの作成
  メニュー・バーから[ツール]―[データベースの作成]を実行すると、[Visual SourceSafeデータベースの新規作成]ダイアログが表示される
  [データベースのパスの指定]にデータベース作成先のフォルダ(この例では「C:\VSS_BlogX」)を入力する
  [Visual SourceSafe 6.0形式(Visual SourceSafe 6.0のクライアント ソフトウェアが必要)]のチェック・ボックスをオン(デフォルト値)にして、バージョン6(V6)のVSSデータベースのフォーマットを使用する(前回説明したVSSセットアップ時の「VSSデータベースのフォーマットの選択」と同じ)
  [OK]ボタンを押すと、VSSデータベースが新たに作成される

 このVSSデータベース作成先のフォルダも、VSSのインストール先フォルダと同じようにフォルダ共有を行って、WindowsネットワークのクライアントPCからアクセスできるようにする必要がある。VSSデータベースへは変更履歴(リビジョン)の書き込みが行われるので、共有したフォルダに「書き込み(変更)」のアクセス許可を設定しなければならない。ただし、すべてのクライアントから書き込みが行えるようにするのは、セキュリティ上、好ましくないので、プロジェクトのユーザー(またはグループ)のみに「書き込み(変更)」のアクセス許可を与えるのが妥当だろう(フォルダを共有する方法や、アクセス許可を設定する方法はこちらを参照)。

開発プロジェクト・グループへのアクセス許可の設定例
  独自に作成した開発プロジェクト・メンバー専用のWindowsグループ「BlogX Developers」を選択する
  [変更]チェック・ボックスにチェックを入れると、開発プロジェクト・メンバーのみに「書き込み(変更)」のアクセス許可を付与することができる

 なお、インストール時に自動作成されるVSSデータベース「Microsoft Visual Studio」を使用する場合は、VSSのインストール先のフォルダ(通常は「C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VSS」)に「書き込み(変更)」のアクセス許可が必要になるので注意が必要だ。このフォルダは、前回、「読み取り」専用のアクセス許可を設定している。

 次にVSSを利用するユーザーの登録を行う。


 INDEX
  Visual Studio .NETによるチーム開発事始め
  Visual SourceSafeの環境を構築する
    1.Visual SourceSafeのサーバ環境を構築する
  2.Visual SourceSafeデータベースの作成
    3.Visual SourceSafeユーザーの登録
    4.Visual SourceSafeのクライアント環境の構築
 
インデックス・ページヘ  「Visual Studio .NETによるチーム開発事始め」


Insider.NET フォーラム 新着記事
  • 第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26)
     ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている
  • 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21)
     Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基本の「キ」をマスターしよう
  • 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19)
     C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える
  • Presentation Translator (2017/7/18)
     Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテーション時の字幕の付加や、多言語での質疑応答、スライドの翻訳を行える
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Insider.NET 記事ランキング

本日 月間