仮想OS「User Mode Linux」活用法
 〜 技術解説からカーネルカスタマイズまで 〜

宮本 久仁男<miyamotokn@nttdata.co.jp>
NTTデータ システム開発事業本部
基盤システム事業部 第一ソリューション技術担当

2002/5/25

UMLの展望と問題点

 サーバの仮想化技術とビジネス展開の可能性には、ユーザーランドプログラムを「安全に」実行するためのjail的な環境を構築するのに便利とあります。実際そのとおりなのですが、入れ替えをちゅうちょするようなカーネルの機能チェックにも一部使えたり、カーネルモジュールの導入が必要なもののプリチェックにも使えるという一面も持っています。

 今回は、カスタムカーネルのUML化サンプルとしてFreeS/WANやUSAGIに対応したカーネルを取り扱いました。このように、カーネル再構築を伴う作業の敷居を下げるものとして、個人的に高い期待を持っています()。

注:カーネル2.5も試しましたが、これはダメでした……。

 そのほか、今回の検証で気になったのが、UMLを起動した状態で1日程度置いた後にコマンドを入力しようとキーを押すと、

Kernel panic: copy_thread : pipe failed

というメッセージとともにGuest OS環境が落ちてしまうことです。この問題は、時間の関係もあり、究明し切れませんでした。

 そのほか、リスト6に示すようなエラーが起動直後から出てきますが、これは、

  • xtermがUMLのカーネルにビルドインされている
  • 筆者がX環境を使っていない

ということからきているようです。多少(かなり?)画面が乱れますが、ネットワークなどを経由して使う場合などにはあまり気になりません。

参考資料

 今回の検証と執筆に当たり、以下のページが特に参考になったことを付記しておきます。

5/5

Index
仮想OS「User Mode Linux」活用法
 〜 技術解説からカーネルカスタマイズまで 〜
  Page 1
User Mode Linuxとは?
 UMLの機能概要
 UMLのプロセス/メモリ管理
  Page 2
UMLを動かしてみよう
 RPMによるインストール
 動かしてみる
 動かした後のHost OSとGuest OS
 Host Filesystemの利用
  Page 3
UMLで使用可能なツール
 uml_mconsole
 uml_switch
  Page 4
非標準カーネルモジュール/パッチの組み込み
 FreeS/WANの組み込みと動作
 USAGI UMLカーネルの構築
  Page 5
UMLの展望と問題点
参考資料

Linux Square全記事インデックス


 Linux Squareフォーラム Linuxカーネル関連記事
連載:Linux Kernel Watch(連載中)
Linuxカーネル開発の現場ではさまざまな提案や議論が交わされています。その中からいくつかのトピックをピックアップしてお伝えします
連載:Linuxファイルシステム技術解説
ファイルシステムにはそれぞれ特性がある。本連載では、基礎技術から各ファイルシステムの特徴、パフォーマンスを検証する
特集:全貌を現したLinuxカーネル2.6[第1章]
エンタープライズ向けに刷新されたカーネル・コア
ついに全貌が明らかになったカーネル2.6。6月に正式リリースされる予定の次期安定版カーネルの改良点や新機能を詳しく解説する
特集:/procによるLinuxチューニング[前編]
/procで理解するOSの状態

Linuxの状態確認や挙動の変更で重要なのが/procファイルシステムである。/procの概念や/procを利用したOSの状態確認方法を解説する
特集:仮想OS「User Mode Linux」活用法
Linux上で仮想的なLinuxを動かすUMLの仕組みからインストール/管理方法やIPv6などに対応させるカーネル構築までを徹底解説
Linuxのカーネルメンテナは柔軟なシステム
カーネルメンテナが語るコミュニティとIA-64 Linux
IA-64 LinuxのカーネルメンテナであるBjorn Helgaas氏。同氏にLinuxカーネルの開発体制などについて伺った

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間