連載:納得! 知っ得! キーワード(1)
いまだからこそTwitterの楽しさを知るべきです!
2007/7/23
Twitterは書き込みが簡単にできる |
ここではテクニカルな面からTwitterの魅力について説明をします。
Twitterの内容コンセプトは「What are you doing」です。「いま、何をやっているか?」といったコメントをバシバシ投稿するのがTwitterの特色なのですが、「コーヒーを飲んだら舌をやけどした(涙)」といった内容を投稿するのに10分以上手間が掛かるようだったら、誰も利用はしません。ブログがヒットした要因の1つに、記事の投稿が非常に楽な点が挙げられます。Twitterはブログと同様、もしくはブログ以上に気軽に投稿が可能なのです。
実際にはこんな感じで投稿します。
図2-2 Twitterで投稿! |
またWebにアクセスをしなくても、Googleトークなどインスタントメッセージから投稿が行えます。また、Firefoxの拡張機能、Twitterの投稿・閲覧用の専用ツールがたくさん開発されており、パソコンの前にさえ座っていれば、Twitterの投稿はメールを出すより簡単にできるのです。
図2-3 専用のツールや携帯電話からの投稿ツールも登場 |
またPCの前ではなくても、携帯電話から投稿できるサービスもあり、いちいちPCを立ち上げなくても投稿が可能です。
そんなに投稿方法が手軽なのがいいの? と考える方もいるかもしれませんが、IT戦士ことITmedia Newsの岡田有花記者も、手軽に投稿できるツールを使ったら「Twitter」に対する見方が180度変わってしまった! という実例もあるので、手軽に投稿・閲覧できるツールの魅力は大きいのです。ツールを使う前は、「Twitterって何が面白いの?」とTwitterについて懐疑的でしたが、ツールを使ってTwitterに触れると「Twitterの面白さに目覚めました(今さら)」とまったく違う感想になっています。それも、わずか1週間で!
Twitterは表示方法が多彩! |
前項では手軽に、簡単に投稿できるということをお話ししましたが、表示方法もカスタマイズできます。
投稿されたデータはTwitterの公式サイトで表示されています。が、公式サイトにいちいちアクセスしなくても、フラッシュ形式でTwitterの内容を表示するブログパーツも用意されています。
図2-4 ブログパーツも提供されている |
図2-5 実際にブログに取り込んだ例 |
ユーザーが閲覧させたい場所に、コメントを表示させることができるのもTwitterのユーザービリティの高さです。もし、公式サイトにアクセスをしないと見られない仕様であれば、ここまでのヒットは起こらなかったでしょう。
前のページへ |
いまだからこそTwitterの楽しさを知るべきです! | |
<Page1> いったいどんなサービスなの? |
|
<Page2> Twitterは表示方法が多彩! Twitterは書き込みが簡単にできる |
|
<Page3> 社会的な面からTwitterを考える |
|
<Page4> Twitterをやりたい人はここをチェック! Twitterはネット上でのおしゃべりツール |
「Master of IP Network総合インデックス」 |
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
|
|