実験 ディスク環境まるごとアップグレード[USB活用編]

2.DOS用USBドライバのトラブル解消法


澤谷琢磨
2001/09/01

2種類あるUSBホスト・コントローラの規格

 ここからが実際のコピー作業である。2台のPCを前述のUSBリンク・ケーブルで接続したあと、Norton Ghostブート・ウィザードで作成した起動フロッピーで2台ともブートする。ここで2機種のノートPCを用いて、Norton Ghost 2001とUSBリンク・ケーブルによる接続性を確認してみる。使用したノートPCは以下のとおりだ。

  • 松下電器産業 Let's note CF-L1EA(チップセット:Intel 440MX)
  • デルコンピュータ Inspiron 2500(チップセット:Intel 815EM)

 一般的に、USBインターフェイスのコントローラ(USBホスト・コントローラ)はチップセットに内蔵されている。つまり、USBインターフェイスの仕様はチップセットに左右されるわけだ。Intel 440MXとIntel 815EMは、2001年8月時点で代表的なノートPC用チップセットである。

 またコピー先PCについては、以下のチップセットを備えるデスクトップPCを用意した。

チップセット名 USBホスト・コントローラを内蔵するチップ名 対応規格
Intel 810 82801AA(ICH1) UHCI
Intel 815E/Intel 850 82801BA(ICH2) UHCI
Intel 440BX 82371EB(PIIX4E) UHCI
VIA Apollo KT133A VT82C686B UHCI
AMD-750 AMD-756 OHCI
テストしたデスクトップPCのUSBホスト・コントローラ
USBホスト・コントローラについては、上記で主要な製品をほぼ網羅していると思われる。対応規格の「UHCI」と「OHCI」は、どちらもUSBホスト・コントローラの仕様を定めた規格のことだ。

 上表の[対応規格]にある「UHCI(Universal Host Controller Interface)」と「OHCI(Open Host Controller Interface)」は、それぞれUSBホスト・コントローラの仕様を定めた規格の1種である。PCから見たインターフェイスとしては、UHCIとOCHIにソフトウェア的な互換性はない。実在するUSBホスト・コントローラは、UHCIかOHCIのどちらかに準拠している。UHCIは主にIntelやVIA Technologiesのチップセット、AMD-760チップセットなどが、またOHCIはALi製チップセットやAMD-750チップセットが採用している。

 なお、2000年7月末に発表されたモバイルPentium III-Mの提供に合わせて、ノートPC向けの新チップセットIntel 830MPがリリースされている。今回はIntel 830MP搭載機でのテストは行っていないが、Intel 830MPではUSBホスト・コントローラを内蔵するチップが従来のものとは異なっている。このため、次項で示すIntel 800系チップセットに関する情報は、そのまま当てはまらない可能性があるのでご注意いただきたい(シマンテックでも8月末の時点で動作確認はまだなされていないとのことだ)。

USBホスト・コントローラが認識されない!?

 テストを始めてすぐ、障害に突き当たった。テスト用PCのうち、Intel 800系チップセットやAMD-750を搭載するPCでは、Norton Ghost 2001がUSBによる接続に失敗するのだ。最近のPCで主流のIntel 800系チップセットで正常に動作しない、というのは重大な問題といえる。一方、Intel 440MXを搭載するノートPCを始め、Intel 440BXやVIA Apollo KT133Aを搭載するデスクトップPCではこの障害は発生しなかった。つまり、USBリンク・ケーブルではなくUSBホスト・コントローラに起因する問題だと考えられる。

Norton Ghost 2001によるUSB関連のエラー・メッセージ
Norton Ghostブート・ウィザードからUSB接続用に作成した起動フロッピーでPCを起動すると、 Intel 800系チップセットやAMD-750を搭載するPCでは、「USBホスト・コントローラが見つからない」というエラー・メッセージが表示される。

 幸い、この障害の解決方法は米Symantecのサポート情報(Knowledge Base)で公開されていた。サポート情報のタイトルは「Error: "Cannot find a USB controller" and cannot see the drive with the Intel 810 chip set(エラー:“USBコントローラが見つからない”もしくはIntel 810チップセットでドライバが認識されない)」で、ここで提示されている解決方法は、このページからリンクされているUSBドライバをダウンロードし、Norton Ghost 2001標準添付のUSBドライバと置き換えるというものだ。標準添付のUSBドライバが2000年8月27日にビルドされたものなのに対して、サポート情報ページにはおよそ半年後の2001年1月10日にビルドされたドライバが登録されている。

米Symantecのサポート情報ページからダウンロード可能なUSBドライバ
USBドライバであるUHCI.EXEとOHCI.EXEの更新版は、2001年8月現在、米Symantecのサポート情報ページからのみダウンロードできる。このページでは、USBドライバを更新する複数の方法が紹介されているが、ダウンロードした新しいファイルを別途保管しておき、USB対応の起動フロッピーを新規作成した後、その中の古いUHCI.EXE/OHCI.EXEに対して新しいファイルを上書きコピーする、という方法が最も安全だろう。
  ダウンロード可能な更新版USBドライバ。UHCIとOHCIの両方ともドライバが提供されている。

 このサポート情報ではIntel 810Eチップセットの場合についてのみ触れられているが、そのほかのIntel 800系チップセットでも、USBドライバを更新版のUHCI.EXEに置き換えるだけでUSBホスト・コントローラが認識されるようになった。米Symantecのサポート情報ではOHCIを採用するAMD-750についてはまったく触れていないが、こちらも最新のOHCI.EXEに置き換えることで、USBホスト・コントローラの認識が行われた*1

*1 こうした結果は、編集部のテスト環境における結果である。たとえ同じチップセットを搭載したPCでも、細かいリビジョンの違いなどから別の結果が出る可能性もある。

 シマンテック日本法人のWebサイトには、このサポート情報や更新版ドライバはまだ掲載されていない(現在掲載を検討中)。ただし同社によれば、「米Symantecが公開している更新版ドライバを日本語版Norton Ghost 2001に適用しても問題ない」とのことだ。とはいえ、ユーザーとしては、やはり日本語でのサポート情報はもちろん、USBドライバの更新を含んだGhost本体のアップデート・プログラムの提供を望みたい。2001年8月末の現時点では、公式なダウンロード・ページではなく特定のサポート情報ページだけにUSBドライバのアップデートが掲載されているという点で不安を感じる。

  関連リンク 
米Symantecのサポート情報ページENGLISH
 

 INDEX
  [実験]ディスク環境まるごとアップグレード[USB活用編]
    1.USB接続の準備
  2.DOS用USBドライバのトラブル解消法
    3.GhostによるUSB接続の実用度
 
「PC Insiderの実験」


System Insider フォーラム 新着記事
  • Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
     Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
  • 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
     最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
  • IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
     スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
  • スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
     スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

System Insider 記事ランキング

本日 月間