元麻布春男の視点
RADEON 8500はグラフィックス市場に新風を巻き起こすか?(2)


元麻布春男
2001/11/17

RADEON 8500の性能を分析する

 このRADEON 8500を表2のようなシステムで簡単なテスト(3DMark 2001)を行ってみた。まず、Windows 2000とWindows XPのそれぞれにRADEON 8500をインストールし、パッケージに添付されているグラフィックス・ドライバをインストールした状態でテストを行った。驚いたことに、Windows XPのCD-ROMにはRADEON 8500に対応したドライバが収録されており、しかもそのバージョンを調べるとRADEON 8500のパッケージに添付されているものと同じであった。ベンチマーク・テスト結果も、ほぼこれを裏付けるものである。通常OSのCD-ROMに内蔵されるドライバは、OSがリリースされる数カ月前のものであることを考えると、RADEON 8500のパッケージに含まれるグラフィックス・ドライバは、少々古いといわざるを得ない。

プロセッサ Pentium 4-2.0GHz
マザーボード Intel D850MD
メモリ 256Mbytes PC800 RIMM
LAN オンボード(ICH2+82562ET)
サウンド オンボード(AD1885 AC'97 CODEC
解像度 1024×768ドット32bit色表示
リフレッシュ・レート 85Hz
表2 テスト・システムの基本構成
 
グラフィックス・チップ RADEON 8500 RADEON 8500 RADEON 8500
OS Windows 2000 (DX8.0a) Windows XP Windows XP
ドライバ・バージョン 5.13.1.3276(添付CD) 6.13.3276(OS標準) 6.13.3276(添付CD)
FSAAなし 7535 3DMarks 7471 3DMarks 7491 3DMarks
2x FSAA 2027 3DMarks 2007 3DMarks 2003 3DMarks
4x FSAA 2024 3DMarks 1999 3DMarks 2004 3DMarks
表3 3DMark 2001のRADEON 8500でのテスト結果
DX:DirectX
2x FSAA:2サンプルのフルシーン・アンチエイリアス
4x FSAA:4サンプルのフルシーン・アンチエイリアス

 また、この結果から分かることは、Windows XPの性能がWindows 2000を下回る傾向がある、ということだ。現時点でこの原因は分からないが、Windows XPではWindows 2000よりも動作するサービスなどが増えているのは事実。何かが影響しているのだろう。

 もう1つ分かることは、このビルド番号3276のドライバは、FSAA(ATI TechnologiesがいうところのSMOOTHVISION)をサポートするルーチンに不具合がある、ということだ。2サンプルのFSAA(2x FSAA)でのスコアの落ち込みが、FSAAを使わない場合に対して大きすぎること(7500前後に対して2000程度)、4サンプルのFSAA(4x FSAA)とスコアが変わらないことでも明らかだ。テスト中の画面に縦線や横線のようなノイズが見られ、FSAAのアクセラレーションが有効に働いていないことが分かる。だがこのグラフィックス・ドライバは、WHQL(Windowsの互換性テスト)に合格し、デジタル署名されたものである。

 さて、次の表は2001年11月14日付けでATI TechnologiesのWebサイトでリリースされたAlternate Driver(ビルド番号3286)を用いたテスト結果だ(ATI Technologiesの「RADEON 8500のグラフィックス・ドライバのページ」)。このドライバは、デジタル署名もなければ、WHQLの認証もとおっていないもの。インストール中に下の画面のような警告が出る。しかもRADEONシリーズに共通のユニバーサル・ドライバではなく、RADEON 8500/8500 LE専用のドライバとなっており、ドライバ・パッケージとしての完成度は高くない(11月15日には、「Recommended Driver-6.13.3276」としてRADEONシリーズ向けのユニバーサル・ドライバ・パッケージが提供された)。しかし、スコアを見れば明白なように、大幅に性能が改善されているほか、FSAAが動作するようになっている。

グラフィックス・チップ RADEON 8500 RADEON 8500 RADEON 8500 RADEON 8500
OS Windows 2000 (DX8.0a) Windows 2000 (DX8.1) Windows XP Windows Me (DX8.1)
ドライバ・バージョン 5.13.01.3286 5.13.01.3286 6.13.10.3286 4.13.7206
No FSAA 8000 3DMarks 8027 3DMarks 7948 3DMarks 8166 3DMarks
2x FSAA 6054 3DMarks 6066 3DMarks 6051 3DMarks 6198 3DMarks
4x FSAA 3215 3DMarks 3216 3DMarks 3208 3DMarks 3198 3DMarks
表4 RADEON 8500の最新版ドライバによる3DMark 2001のテスト結果
 
最新ドライバのインストール中にWindows XPで表示される警告
Alternate Driverをインストールすると、Windows XPではデジタル署名がないことから警告を表示する。
 
最新ドライバの設定画面
Alternate DriverではDirect3DとOpenGLの両方で、SMOOTHVISIONの設定が可能となった。
 

WHQLの認証はドライバの安定性を保証するものではない
 
新しいOSをリリースするに際して、1種類でも多くのデバイスをサポートしたいと考えるのは当然のこと。しかし、そのために開発途上のデバイス・ドライバを収録してしまっては、何のためのWHQLか、ということになってしまう。おそらくMicrosoftが社内でWHQLの審査を行っている限り、この矛盾は解消しない。ユーザーにとって、WHQLをパスしているから安心だとは、到底思えない状況が続くだろう。

 表4ではDirectX 8.0aと8.1の違い、さらにはWindows Meもテストに加えてある。この結果を見る限り、大きな差ではないものの、RADEON 8500はDirectX 8.1のランタイムをインストールすることで、微妙だが性能が向上する傾向が分かる。また、このドライバでもWindows XPよりWindows 2000の方が成績はよいが、さらにそれをWindows Meが上回っている(4xFSAAでは大きな差がないが、これはグラフィックス・メモリの性能がボトルネックになっているためだと考えられる)。Microsoftは、Windows XPの高性能をうたっているが、このテスト結果からその主張を裏付けることはできなかった。

RADEON 8500かGeForece3 Ti 500か? それが問題だ

 表1で示したように、RADEON 8500のライバルは、本来GeForce3 Ti 500なのだが、残念ながら手元にカードがなかった。GeForce3 Ti 500は非常によい製品だと思うものの、すでにGeForce3ベースのグラフィックス・カードを買ったユーザー(筆者を含む)が買い替えるほどの性能向上があるかというと、正直言って難しいところだ。そのような理由から、手持ちのGeForce3を表4と同じ条件でテストしたのが表5だ。

グラフィックス・チップ GeForce3 GeForce3 GeForce3 GeForce3
OS Windows 2000 (DX8.0a) Windows 2000 (DX8.1) Windows XP Windows Me (DX8.1)
ドライバ・バージョン Detonator XP 21.83 Detonator XP 21.83 Detonator XP 21.83 Detonator XP 21.83
No FSAA 6959 3DMarks 6956 3DMarks 6913 3DMarks 6983 3DMarks
2x FSAA 4983 3DMarks 4999 3DMarks 4967 3DMarks 4987 3DMarks
4x FSAA 3201 3DMarks 3198 3DMarks 3181 3DMarks 3177 3Dmarks
表5 3DMark 2001のGeForce3でのテスト結果

 GeForce3は、GeForce3 Ti 200とGeForce3 Ti 500の間の性能だと考えられるが、RADEON 8500の性能は明らかにGeForce3を上回っている(GeForce3 Ti 500とどちらが高性能なのかは気になるところではあるが)。GeForce3の結果でRADEON 8500と異なる傾向を示したのは、DirectX 8.1による性能向上でほとんど差が見られないこと、Windows XP、Windows 2000、Windows Me間の性能差が小さいことだ。GeForce3のドライバの方が、Windows XPへの最適化が進んでいるのかもしれない。

 今回のテストを見る限り、RADEON 8500の性能はハイエンドを競うにふさわしいものに思える。現時点では、GeForce3 Ti 500とどちらが性能がよいか、結論を下すことはできないし、市販されているゲームの中には、GeForceを前提に最適化されているものも少なくない。それくらいNVIDIAが高いシェアの状態を続けてきた、ということのあかしでもある。だが、よい製品をリリースしない限り、状況は変化しない。RADEON 8500の性能は、状況に変化をもたらしうるものだと思うし、比較的早期にSMOOTHVISIONをサポートしたグラフィックス・ドライバがリリースされたことも、よい兆候ではないかと思う。問題は、こうしたハイエンドのグラフィックス・チップに相応しいゲームが乏しいことだが、これはRADEON 8500だけの問題ではないだろう。記事の終わり

  関連リンク
RADEON 8500のグラフィックス・ドライバのページENGLISH
 
 

 INDEX
  元麻布春男の視点
    RADEON 8500はグラフィックス市場に新風を巻き起こすか?(1)
  RADEON 8500はグラフィックス市場に新風を巻き起こすか?(2)
 
「元麻布春男の視点」


System Insider フォーラム 新着記事
  • Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
     Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
  • 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
     最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
  • IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
     スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
  • スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
     スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

System Insider 記事ランキング

本日 月間