2011年6月21日、本連載の筆者である元麻布春男さん(本名 橋本潤さん)が急逝されました。元麻布さんは、PC98シリーズ全盛の日本に、「PC互換機こそあるべきパソコンの姿だ」として、日本でのPC互換機普及の草分けとしてご活躍されたパソコンライターでした。深夜のロイヤルホストで、夜な夜な企画に関して激論を交わしました。スーパーアスキーが多くの読者の心に残る雑誌になれたのは、元麻布氏のお力によるところが大きかったと思います。曲がり角に立つ日本のIT産業の未来について、元麻布氏のご意見をぜひともうかがいたかった。本当に大切な日本のITジャーナリストを、あまりにも早く失ったことが、ただただ悔やまれてなりません。心より、ご冥福をお祈りいたします。
株式会社デジタルアドバンテージ 代表取締役
小川誉久(元 月刊スーパーアスキー編集長)


【お知らせ】2002年4月23日をもちまして、PC InsiderはSystem Insiderにリニューアルしました。新規の記事につきましては、System Insiderでの掲載となります。 → System Insiderの連載目次
 
元麻布春男の視点
 
元麻布春男
   
Dellが考える高密度サーバの世界--2002/04/20
Pentium 4-2.40GHzに見るIntelの強さの源泉--2002/04/12
PCI-Xは3GIO登場までのつなぎなのか?--2002/04/05
新コンポーネント・ベンチ「PCMark2002」で見るPentium 4の性能--2002/03/29
Creativeの3Dlabs買収でグラフィックス市場が変わる?--2002/03/23
攻撃的なIntelのサーバ向けプロセッサ・ロードマップ--2002/03/15
なぜグラフィックス・カード・ベンダは倒産するのか--2002/03/08
ブレード・サーバに見る信頼性と冗長性の関係--2002/03/01
淘汰が進むグラフィックス・チップ市場の明日--2002/02/22
IntelとAMDの次なる戦場はPDA向けプロセッサ?--2002/02/15
PCグラフィックスの新標準「GeForce4」のインパクト--2002/02/08
ブランド力の有無がPCの売り上げを決める?--2002/02/01
書き込み可能なDVD普及のカギは?--2002/01/29
生き残りを賭けたグラフィックス・カード・ベンダの選択--2002/01/18
新Pentium 4とDDR SDRAMサポートのIntel 845のお買い得度--2002/01/11
デルコンピュータ躍進の秘密--2001/12/27
東芝の汎用DRAM撤退に見る日本の未来--2001/12/21
Pentium 4向けチップセット「SiS645」の性能とその代償--2001/12/14
DDR333対応で注目を集めるチップセット「SiS645」--2001/12/07
DRAMベンダの淘汰、その結果--2001/12/04
Windows XPのアップグレード・インストールを試してみたら--2001/11/23
RADEON 8500はグラフィックス市場に新風を巻き起こすか?--2001/11/17
Windows XP対応のサウンド・カード選びは寄らば大樹?--2001/11/09
Dellが挑戦する新たな販売方法--2001/11/02
Rambusの次の一手「Yellowstone」の可能性--2001/10/26
Pentium 4のDDR SDRAMサポートを先取りする--2001/10/19
「Sound Blaster Audigy」に見るサウンド・カードの未来--2001/10/12
逆風に立ち向かうサウンド・カードに明日はあるのか?--2001/10/05
IntelとRambusのクロスライセンス契約に秘められた理由--2001/09/28
次期内蔵グラフィックス機能を占う「SiS315」の性能--2001/09/21
DDR SDRAM対応Pentium 4用チップセットは市場を動かすか?--2001/09/14
HPとCompaqの決断に明日はあるのか?--2001/09/07
Pentium 4の新ソケットにまつわるナゾ --2001/08/31
N-Bench 1.2に思うベンチマーク・テストの公平性--2001/08/24
PC今昔物語--IBM PCの20周年に思う--2001/08/17
DirectX 8.1でATIの技術を採用した理由--2001/08/10
新Pentium IIIのナゾに迫る--2001/08/03
なぜマイクロソフトはDVD-ROMを推進しない --2001/07/27
PCも暑さでダウンする?--2001/07/20
ヒミツ主義に包まれたIntelのプロセッサ製造拠点を暴く--2001/07/13
WinbondのRDRAM量産の持つ意味--2001/07/06
「売り」のないMatroxの新グラフィックス・チップ「Matrox G550」--2001/06/29
DDRとRDRAMは次世代メモリ争いの決勝戦に勝ち上がれるのか?--2001/06/22
リムーバブル・ディスクにNASのメリットを見る--2001/06/15
Windows 2000のUltra ATA/100サポートはSP2で改善されたのか--2001/06/08
最新ベンチマークはPentium 4が好き--2001/06/01
製品ブランド戦略を変更するコンパックの勝算--2001/05/25
Windows XPのバージョンアップの価値--2001/05/18
Transmetaに迫る市場の原理--2001/05/11
Pentium 4の値下げが意味するところ--2001/05/02
Pentium 4がPentium IIIよりも遅い?--2001/04/27
統合型プロセッサの損得勘定--2001/04/20
AMDの弱点は克服されるのか?--2001/04/13
OP i.LINKの道はいつか来た道 --2001/04/06
失敗しないWindows 2000のインストール手順--2001/03/30
USBがIEEE 1394を駆逐する!? --2001/03/23
米国の景気後退はブロードバンドにブレーキをかける?--2001/03/16
Pentium 4のメモリはやはりDirect RDRAM--2001/03/09
市場はPentium 4へ向かう--2001/03/02
AMDがHyperTransportを公開した理由--2001/02/23
4バンクRDRAMのインパクト−次世代メモリのカギは性能よりも価格--2001/02/16


System Insider フォーラム 新着記事
  • Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
     Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
  • 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
     最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
  • IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
     スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
  • スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
     スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

System Insider 記事ランキング

本日 月間