DOSシステムを入手する方法デジタルアドバンテージ 小林章彦 |
→ PC Hintsの全リストへ |
BIOSをアップデートする場合、Windows上から行えるシステムが増えてきているものの、いまだにDOSが必要とするものも多い。Windows 98やMeの場合は、起動ディスクを作成することでBIOSアップデートが可能なディスクを作成することが可能だ。また、Windows XPではBIOSアップデート用のシステム・ディスクを作ることができる。
しかし、Windows 2000では起動ディスクを作ることができず、別途DOSシステムを用意する必要がある。すでにマイクロソフトはMS-DOSのパッケージ販売を終了しており、流通在庫で見つからなければ、もはや入手することができない。一方、日本IBMからは「PC DOS 2000」が入手可能だが、BIOSアップデートに9800円のパッケージを購入するのはためらわれる。そこで、DOS互換システム「DR-DOS」の利用をお勧めする。
現在、DR-DOSは組み込みLinuxのディストリビュータである「Lineo」が非商業利用に限って無償で提供している。入手は、同社のftpサイトから行える(DR-DOSのftpサイト)。2002年1月上旬での最新版は「DR-DOS 7.03」で、ライト版とフル版の2種類が提供されている。BIOSアップデートならば、ライト版で十分だ(ライト版でフロッピーディスク3枚、フル版で5枚それぞれ必要)。ライト版の場合、/pub/drdos/DR-DOS.703/images/にある、
MKDSKZIP.EXE
LDISK01.144
LDISK02.144
LDISK03.144
の各ファイルをftpでダウンロードし、Windows 2000の[コマンド プロンプト]上でMKDSKZIP.EXEを実行する。MAKEDISK.EXEなどが展開されるはずだ。さらに、MAKEDISK.EXEを実行し、指示に従って展開するイメージ・ファイルを選択するなどして、フロッピードライブに空のディスクを入れればDOSのシステム・イメージがフロッピーディスク上に展開される*1。
*1 もし、この方法でエラーが生じたら、MKDSKZIP.EXEからMAKEDISK.EXEと一緒に展開されるDISKCOPY.EXEを利用してみよう。たとえばライト版の1枚目のフロッピーディスクを作成する場合は、空のフロッピーディスクをドライブに挿入してから、 DISKCOPY LDISK01.144 A: と実行すればよい。 |
これでDOSのシステム・ディスクができあがるので、BIOSアップデートを行う場合は、このディスク(1枚目)で起動し、BIOSアップデート・プログラムを実行すればよい。このDR-DOSには、DOS上でCD-ROMドライブを利用可能にするNWCDEX.EXE(MS-DOSのMSCDEX.EXEと同様のコマンド)も付属するので、CD-ROMブートが行えないシステムでWindows XPをインストールすることも可能だ。ただ、DR-DOSにはPCカードを認識させるためのカードサービスは付属せず、PCカードで接続したCD-ROMドライブは認識できないので、特にノートPCで利用する場合には注意したい。
関連記事(PC Insider内) | |
ブート用フロッピーディスクをバックアップするには |
関連リンク | |
DR-DOSのftpサイト |
「PC Hints」 |
- Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう - 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は? - IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか? - スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
|
|