完売御礼! 当日のレポート記事はコチラ
デザインハック・ミーティングVol.2 「第2回おばかアプリ選手権」
デザインハック・ミーティングVol.2「おばかアプリ選手権」を開催します。デザイナ×エンジニアのコラボレーションが、アプリのむだにかっこいい度合いと、チームワーク3カ条を競います。
「おばかアプリ」とは、うざいぐらいにかわいくて、ムダにかっこいい。かゆくないところにも手が届くアプリを指しています。
今回の司会は、代表作に「パラッパラッパー」を持ち、元祖おばかで知られる伊藤 ガビンさんと「バカドリル」の著書を持つタナカカツキさん。
|  | 
| 最後まで何が何だか分からないイベントの司会を務めていただいた伊藤ガビンさんとタナカカツキさん。ほんとうにありがとうございました!(編集部より) レポート記事「D89クリップ(10)3回目はあるのか? おばかアプリ選手権レポート」より | 
10組の挑戦者が、PCアプリやiPhoneアプリ、ケータイアプリ、楽器アプリで戦い、来場者の投票によってグランプリを選出する。
気になったエンジニア×デザイナの皆さんとの名刺交換も予定しています。

▼司会者
・伊藤 ガビン・タナカカツキ
▼出演者
・紫熊・ワンパク×リクルートメディアテクノロジーラボ
・北村英志×weboo
・ハッカーズカフェ
・中村隆明
・小田原幕府
・かたむき
・コニット
・ tenpo
・“dotimpact” 田中孝太郎
▼プログラム
【第1部】おばかアプリ選手権
クリエイティブなデザイナとエンジニアの共同作業の完成品として、アプリを紹介。いつものプロジェクトのチームワークのコツ3カ条も。
【第2部】気になるエンジニア×デザイナとの名刺交換会
出演者のなかで気になったエンジニア×デザイナの皆さんと名刺交換など。
▼開催概要
・開催日時:2009年7月4日(土曜日)15:00〜17:30
・来場者数:100名
・参加費 :1500円(大好評発売中!)17:30〜19:00に別途1500円で食べ放題(えだまめ、ポテトフライ3種)・飲み放題(ビール、焼酎、カクテル)の打ち上げも予定しています。
| 
 | 
・開催場所 :TOKYO CULTURE CULTURE(東京・お台場観覧車下)大きな地図で見る
▼当日も模様はコチラ!
| チャット | 
▼Twitterでのフォローはこちら:http://twitter.com/d89meeting
※ Twitterのハッシュタグ(@hashtags)は #obk です。
▼主催
      @IT デザインハック
▼プレゼントスポンサー
      フォン・ジャパン
      Poken.jp      
      マイクロソフト
      アドビシステムズ
      
 
      
      ▼来場者の中から抽選で、新型の無線LANアクセスポイント「LA
      FONERA 2.0」と話題のデジタル名刺ガジェット、Pokenがそれぞれ5名に当たります。
▼来場者全員プレゼント
- オライリー缶バッジ
- マイクロソフト Silverlightのペン
- アドビシステムズのAdobe Records
▼メディアスポンサー
      Web担当者フォーラム
        MAKE:
        オライリー・ジャパン
▼出演者に関する@ITの記事一覧
・紫熊
|  | エンジニア視点で比較する"雲"の違い 特集:クラウド体験記(前編) Amazon EC2、Google App Engine、Windows Azure、Force.comという4大クラウドの機能や使いやすさを比較。あなたは、どのクラウドが最適か? 「Insider.NET」フォーラム 
              2009/3/17 | 
・ワンパク
|  | 入社1年目、デザインしないデザイナなんて!? もうWebデザインしないなんていわないよ、絶対(1) Webデザイナの卵が立派なWebデザイナになるまでの回顧録。成長ステップごとに役立つツールや考え方を紹介する | |
|  | 「勉強会しましょうか」が世界を変える 「IT Community Impact!」レポート IT勉強会の現状と課題を考えるイベントをレポート。勉強会で人生が変わった13人のメッセージから、「世界を変える新たな潮流」を考える 自分戦略研究所 > コミュニティ活動支援室 2008/12/4 | 
・北村英志
|  | OpenSocialアプリ、開発者にとっての魅力 インタビュー特集:Google直伝!(5) OpenSocialの国内外での盛り上がりや、OpenSocialアプリケーション開発の心得やOpenSocialコンテナになる方法を聞いた 「リッチクライアント
                  & 帳票」フォーラム 2009/6/19 | |
・コニット
|  | 日本人がつまずかないためのiPhone開発ポイント ここが大変だよiPhone開発(1) 日本人のエンジニアがはまりやすい開発の落とし穴を紹介。Developer登録、アプリ開発、AppStore公開、アップデートのチェックポイントは? | |
|  | iPhone開発。まずはサンプルを動かしてみよう ここが大変だよiPhone開発(2) iPhoneアプリの開発環境を整え、Xcodeを使って付属のサンプルをいくつか動かしてみつつ、自分のiPhoneアプリを作ってみよう! | |
・ tenpo
|  | GoogleSitesを使って制作プロジェクトをハックしよう GoogleSitesでプロジェクト管理(1) Web制作の現場をサンプルに、GoogleSitesをツールに用いたプロジェクト管理の方法を紹介する。使いこなしてプロジェクトをハックしよう | |
|  | 絵心がなくても簡単に絵が描けるProcessing アートやデザインのためのプログラミングを実現するオープンソース環境Processing。とにかく簡単にグラフィックを作れるので、ビジュアル表現に興味があるけど二の足を踏んでいた方にお勧めです | |
|  | Ajaxフレームワーク「Spry」で作る「リンク集2.0」 特集:AdobeのAjaxフレームワーク「Spry」を使ってみよう アドビのAjaxフレームワーク「Spry」。さっそく簡単なリンク集のサンプルを作成しながら、その機能を探ってみよう  「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2006/6/21 | |
|  | Ajaxで作るインタラクティブWebアプリケーション AjaxでWebフォトアルバムを、ゼロから開発する。ライブラリを用いて機能を作り上げていくステップを、具体的に解説する  「リッチクライアント & 帳票」フォーラム | |
|  | 「デザインハック」コーナーへ | 
- GASで棒、円、折れ線など各種グラフを作成、変更、削除するための基本 (2017/7/12)
 資料を作る際に、「グラフ」は必要不可欠な存在だ。今回は、「グラフの新規作成」「グラフの変更」「グラフの削除」について解説する
- GET/POSTでフォームから送信された値をPHPで受け取る「定義済みの変数」【更新】 (2017/7/10)
 HTMLのフォーム機能についておさらいし、get/postメソッドなどの内容を連想配列で格納するPHPの「定義済みの変数」の中身や、フォーム送信値の取り扱いにおける注意点について解説します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】
- PHPのfor文&ループ脱出のbreak/スキップのcontinue【更新】 (2017/6/26)
 素数判定のロジックからbreak文やcontinue文の利点と使い方を解説。for文を使ったループ処理の基本とwhile文との違い、無限ループなども併せて紹介します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】
- Spreadsheetデータの選択、削除、挿入、コピー、移動、ソート (2017/6/12)
 Spreadsheetデータの選択、挿入、削除、コピー、移動、ソートに使うメソッドの使い方などを解説する
|  | |
| 
 | |
|  | 

 






