入力部品を定義するinput要素
<input …… />
input要素は、「form input control」の略で、テキスト入力欄、送信・リセットの各種ボタン、チェックボックスなどのフォームのコントロールとなるオブジェクトを作ります。
form要素には、インライン要素であるinput要素を直接記述できません。必ずdiv要素などのブロック要素で内包するようにしましょう。
例
<html>
<head>
<title>input要素のサンプル</title>
</head>
<body>
<div>
<form action="example.cgi" method="post">
<fieldset>
<legend>必須項目</legend>
<p><label for="name">お名前</label><input type="text" size="20" id="name" name="name" /></p>
<p><input type="radio" name="sex" id="men" name="man"/><label for="men" >男性</label>
<input type="radio" name="sex" id="women" name="woman"/><label for="women" >女性</label></p>
</fieldset>
<fieldset>
<legend>任意項目</legend>
<p>興味がある内容を選択してください(複数可)</p>
<ul>
<li><input type="checkbox" id="travel" name="travel" /><label for="travel">旅行</label></li>
<li><input type="checkbox" id="movie" name="movie" /><label for="movie">映画</label></li>
<li><input type="checkbox" id="music" name="music" /><label for="music">音楽</label></li>
<li><input type="checkbox" id="cooking" name="cooking"/><label for="cooking">料理</label></li>
</ul>
</fieldset>
<p><input type="submit" value="送信" /></p>
<p><input type="reset" value="リセット"/></p>
</form>
</div>
</body>
</html>
DOMでの参照方法
[window.]document.formName.inputName // but not img type
[window.]document.forms[i].elements[j] // but not img type
[window.]document.getElementById("【ID属性値名】")
オプション属性
属性 | 値 | 機能 | 入力例 | DOM参照 |
---|---|---|---|---|
accept | MIMEタイプ | input要素でtype="file" の場合、Webサーバが 受け取るMIMEタイプ に限定 ※対応Webブラウザ はほとんどない |
<form action="upload.cgi" method="post" |
− |
alt | 代替テキスト | 画像の代替となる 情報を記述 |
<input type="image" src="sample.gif" alt="サンプル画像" /> |
− |
checked | "checked" | 項目をチェックした 状態で表示するように 設定 |
<input type="checkbox" value="sample" checked="checked" /> |
[window.]document.formName.inputName.checked |
disabled | "disabled" | コントロールの入力、 選択をすべて禁止 ※データも送信されない |
<input type="submit" disabled="disabled" /> |
[window.]document.formName.inputName.disabled |
maxlength | 整数(pixels) | type属性に"text"か "password"を指定した 場合、入力欄に入力 できる最大文字数を指定 |
<input type="text" maxlength="100" /> |
[window.]document.formName.inputName.maxLength |
name |
文字列 | どの項目に対する回答 なのかが分かるように コントロールに名前を 付ける |
<input type="text" name="sample" /> |
[window.]document.formName.inputName.name |
readonly | "readonly" | ユーザー側での入力の 変更を禁止 ※あらかじめ設定された 値は送信される |
<input type="text" readonly="readonly" /> |
[window.]document.formName.inputName.readonly |
size | 整数 | type属性に"text"か "password"を指定した 場合、表示幅を指定 |
<input type="text" size="80" /> |
[window.]document.formName.inputName.size |
src | URI | type属性に"image" を指定した場合、 表示する画像のURIを 指定 |
<input type="image" src="sample.gif" /> |
[window.]document.formName.inputName.src |
type | "button" "checkbox" "file" "hidden" "image" "password" "radio" "reset" "submit" "text" |
コントロールの形式を 指定 |
<input type="button" /> |
[window.]document.formName.inputName.type |
usemap | イメージマップ名 | クライアントサイド・ イメージマップ (クリッカッブルマップ )と関連付ける際に指定 ※IEは対応していない |
<input type="image" src="sample.gif" |
[window.]document.formName.inputName.usemap |
value | 文字列 | コントロールの初期値 を指定。type属性が "checkbox"か"radio" の場合は省略可能 |
<input type="text" value="お名前を記入してください" /> |
[window.]document.formName.inputName.defaultValue |
追加が可能なイベントハンドラ属性
onclick、ondblclick、onmousedown、onmouseup、onmouseover、onmousemove、onmouseout、onkeypress、onkeydown、onkeyup
有限会社タグパンダ
喜安 亮介
4/10 |
INDEX | ||
Web標準HTMLタグリファレンス(最終回) フォームや入力部品を表す9つの正しいXHTMLタグ フォーム |
||
form フォームを定義するform要素 | ||
label ラベルを定義するlabel要素 | ||
input 入力部品を定義するinput要素 | ||
textarea 複数行のテキスト入力欄を定義するtextarea要素 | ||
select 選択メニューを定義するselect要素 | ||
optgroup 選択メニューの項目のグループを定義するoptgroup要素 | ||
option 選択可能な項目を定義するoption要素 | ||
fieldset テーマとして関連があるラベルとコントロールをグループ化するfieldset要素 | ||
legend fieldset要素に対する説明文や表題を定義するlegend要素 |
HTML5 + UX フォーラム 新着記事
- GASで棒、円、折れ線など各種グラフを作成、変更、削除するための基本 (2017/7/12)
資料を作る際に、「グラフ」は必要不可欠な存在だ。今回は、「グラフの新規作成」「グラフの変更」「グラフの削除」について解説する - GET/POSTでフォームから送信された値をPHPで受け取る「定義済みの変数」【更新】 (2017/7/10)
HTMLのフォーム機能についておさらいし、get/postメソッドなどの内容を連想配列で格納するPHPの「定義済みの変数」の中身や、フォーム送信値の取り扱いにおける注意点について解説します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】 - PHPのfor文&ループ脱出のbreak/スキップのcontinue【更新】 (2017/6/26)
素数判定のロジックからbreak文やcontinue文の利点と使い方を解説。for文を使ったループ処理の基本とwhile文との違い、無限ループなども併せて紹介します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】 - Spreadsheetデータの選択、削除、挿入、コピー、移動、ソート (2017/6/12)
Spreadsheetデータの選択、挿入、削除、コピー、移動、ソートに使うメソッドの使い方などを解説する
|
|