製品レビュー

サーバ・システムの統合/マイグレーションを推進するVirtual Server 2005(後編)

2.仮想マシン環境の作成

デジタルアドバンテージ 打越 浩幸
2005/03/24

 VS2005上で動作する仮想マシンを作成するには、Web管理コンソールで作成するのが基本である。VPC2004や、ほかのVS2005上で作成した仮想マシン環境ファイルを移行させて利用することもできるが、その場合はファイルのパスなどはすべて絶対パスで、手動で設定しなければならない。

仮想マシン環境の作成1
仮想マシン環境を作成するには、[スタート]メニューにある[Microsoft Virtual Server]−[Virtual Server 管理 Web サイト]ツールを起動し、[バーチャル マシン]の下にある[作成]メニューを選択する
  新規作成する場合はこれをクリックする。
  既存の仮想マシン環境ファイルをVS2005に追加するには、これをクリックする。VS2005では仮想マシンを削除しても、ファイルの実体は削除されずに残っている。新しくVS2005をインストールした場合や、ほかのVS2005から環境ファイルを移行してきた場合は、これをクリックして、VS2005に追加登録する。
  仮想ディスクを作成するにはこのメニューを利用する。
  ネットワーク・インターフェイスを追加する場合はこれをクリックする。

 [作成]をクリックすると、新規の仮想マシン環境を作成するための画面に切り替わる。

仮想マシン環境の作成2
仮想マシンの[作成]を実行すると表示される画面。仮想マシン環境ごとの詳細な設定を行う。
  仮想マシン名。デフォルト以外の場所に作成させたい場合は、このようにフルパス名を指定すること。
  仮想マシンに割り当てるメモリ量。OSごとに必要なメモリ量は異なる。不足するとパフォーマンスが大幅に低下するので注意が必要。仮想マシン上でタスク・マネージャを稼働させ、必要なメモリ量を調査するとよい。
  現在のシステムに装着されている物理メモリのサイズから算出した、割り当て可能な最大サイズ。このシステムには512Mbytesのメモリが装着されているが、OSやVS2005自体で使用する分を除外すると、最大でもこの程度(360Mbytes)までしか割り当てることができない。
  仮想ディスクを新規作成する場合はこれを選択する。デフォルトでは16Gbytesの容量可変の拡張仮想ディスクを作成する。
  ほかで作成した仮想ディスクを追加する場合や、既存の環境をコピーして利用する場合などは、これを選択する。
  後で作成して追加する場合はこれを選択する。
  利用するネットワークの選択。これは外部ネットワークを使用する例。
  これをクリックすると、仮想マシンの構成ファイルと仮想ディスク・ファイルが作成される。

 仮想マシン環境を構成するファイルとしては、構成情報を保存するファイル(*.VMC)と、仮想ディスクの内容を保存するファイル(*.VHD)ファイルの2つがある。これらのファイルは常に2つ、ペアにして管理するべきである。そしてできるだけ、1つの仮想マシン環境ごとに1つずつフォルダを割り当てるようにするのがよい。ほかのVS2005やVPC2004環境へ移行したり、バックアップやリストアする場合には、この方が扱いやすいからだ。

 仮想マシン環境ファイルは、デフォルトでは「C:\Documents and Settings\All Users\Documents\Shared Virtual Machines\」フォルダの下に、新しくフォルダが作成され、その中に格納される(デフォルトの保存場所は[サーバのプロパティ]−[検索のパス]メニューで設定可能)。例えば上の画面でのフィールドに「Win 2000 Server」と指定すると、「C:\Documents and Settings\All Users\Documents\Shared Virtual Machines」の下に「Win 2000 Server」というフォルダが作成され、さらにその中にWin 2000 Server.vmcファイルとWin 2000 Server.vhdファイルが作成される。

 デフォルト以外の場所に作成させるためには、に絶対パスを指定する。例えば「C:\Virtual Machine\Win 2000 Server\Win 2000 Server」と指定すると、「C:\Virtual Machine\Win 2000 Server」フォルダの中に、Win 2000 Server.vmcとWin 2000 Server.vhdというファイルが作成される。先ほどの例と比べると、作成するフォルダ名を明示的に指定しなければならない点に注意が必要である。単に「C:\Virtual Machine\Win 2000 Server」とすると、「C:\Virtual Machine」フォルダの中に、Win 2000 Server.vmcとWin 2000 Server.vhdというファイルが直接作成される。

 上記の設定で作成した直後のファイルの状態を次に示しておく。まだ何もゲストOSをインストールしていないので、仮想ディスク・ファイルのサイズはわずか35Kbytesしかない。

C:\>dir "C:\Virtual Machine\Win 2000 Server"
ドライブ C のボリューム ラベルがありません。
ボリューム シリアル番号は C4B6-F24F です

C:\Virtual Machine\Win 2000 Server のディレクトリ

2005/03/18  12:59    <DIR>          .
2005/03/18  12:59    <DIR>          ..
2005/03/18  12:59            35,328 Win 2000 Server.vhd
2005/03/18  12:59            12,768 Win 2000 Server.vmc
               2 個のファイル              48,096 バイト
               2 個のディレクトリ  32,199,917,568 バイトの空き領域

仮想マシンの起動とゲストOSのインストール

 仮想マシン環境ファイルを作成したら、次はそれを起動して、OSのインストールを行う。作成した直後の状態では、仮想マシンのCD-ROMドライブは、実際の物理的なCD-ROMドライブにリンクされている。そのため、VS2005が稼働しているコンピュータのCD-ROMドライブにOSのインストールCD-ROMを挿入して仮想マシンを起動すれば、自動的にインストール作業が始まる。だが、多数の仮想マシンで異なるOSをインストールする場合や、OSコンポーネットの追加インストール作業を行う場合には、いちいち実際のCD-ROMを入れ替えるのは面倒である。このような場合は、CD-ROMをイメージ・ファイル(.ISOファイル)にしておき、各仮想マシンにマウントしておくと入れ替えの手間が省けるので便利である。開発者向けに提供されているMSDNライブラリでは、各OSイメージを.ISO形式のファイルで提供しているが、このようなファイルをVS2005のサーバにコピーしておけば、そのままマウントして利用することができる。

 CD-ROMイメージ・ファイルをマウントするには、まず各仮想マシンの[構成]メニューを使って、CD-ROMドライブの[プロパティ]を変更する。

仮想マシンの構成の変更
作成したばかりの仮想マシンには何もインストールされていないので、最初にCD-ROMをマウントして、ゲストOSをインストールする必要がある。
  これをクリックすると、この管理画面のトップ・ページが表示される。画面右側には現在定義されている仮想マシンの一覧が表示されている。
  このアイコン部分をクリックすると仮想マシンが起動するが、その前にOSインストール用の環境(仮想CD-ROMドライブもしくは仮想フロッピー・ドライブ)をセットアップしておく必要がある。
  ここをクリックするとポップアップ・メニューが表示される。
  これをクリックして、マウントするCD-ROMイメージを選択する。
  これをクリックしても起動することができる。
  仮想マシン環境を削除するにはこれをクリックする。ただしこれを実行しても(もしくはVS2005をアンインストールしても)、VS2005の管理画面から削除されるだけで、元の構成ファイル(*.vmc)や仮想ディスク・ファイル(*.vhd)は実際には削除されない。後でまた[追加]して利用することも可能。

 仮想マシン名の部分をクリックすると、その内容を編集するためのメニューがポップアップ表示されるので、ここから[構成の編集]を選択する。そしてCD-ROMのプロパティを編集する。

CD-ROMイメージのマウント1
CD-ROMイメージ・ファイルをマウントするには、[CD/DVD]メニューで指定する。
  ゲストOSのインストール後に、この[バーチャル マシン追加機能]を実行すること。
  これをクリックして、マウントするイメージ・ファイルを指定する。

 CD-ROM環境を設定するには、[CD/DVD]という項目をクリックする。すると次のような画面が表示される。

CD-ROMイメージのマウント2
物理CD-ROMドライブを使うか、CD-ROMイメージ・ファイルをマウントするかを選択する。
  これを選択すると、ホスト・コンピュータに用意されている実際の物理的なCD/DVD-ROMドライブが仮想マシン環境から利用できる。
  CD-ROMイメージ・ファイル(*.iso)をマウントするにはこちらを選択する。実際のドライブから読み込むよりも高速な場合が多い。
  CD-ROMイメージ・ファイル(*.iso)のフルパスを指定する。
  これをクリックすると、ファイルがマウントされる。

 CD-ROM環境のセットアップ後、仮想マシンを「オン」にすると、ゲストOSのインストールが自動的に始まるはずである。仮想マシンをオンにするには、先ほどの管理画面で対象となる仮想マシンのアイコンをクリックするか、ポップアップ・メニューから[オンにする]を選択すればよい。

 仮想マシンが起動しても、VPC2004とは違い、デフォルトではその画面は一切表示されないのは前回述べたとおりである。実行中のマシンの画面を表示させるには、VMRC(Virtual Machine Remote Control)リモート・コントロール・クライアントを利用して、その内容を表示させる必要がある。VMRCには、Webブラウザで利用するActiveXコントール型のユーザー・インターフェイスと、独立したVMRCクライアント・プログラムの2種類がある。

 ActiveXコントロール型のインターフェイスを利用するには、単にVS2005のWeb管理コンソールで、アイコン部分をダブルクリックするだけである。これにより、自動的にActiveXコントロールがダウンロードされ、Webブラウザ(Internet Explorer)にインストールされる。次の画面は、Webブラウザ経由で仮想マシン環境へアクセスしているところである。ゲストOS(Windows 2000 Server)のインストール画面が表示されている。

ゲストOSのインストール
CD-ROMをマウントして仮想マシンを起動すると、CD-ROMから自動的に起動してインストール作業が始まる。Windows 2000以降のOSでは、ディスクの内容が空(何もインストールされていない状態)ならば、自動的にOSのインストールが始まる。
  仮想マシンの画面。
  これをクリックすると、VS2005のWeb管理画面への切り替えや、ホスト・キーの設定メニューなどが表示される。
  これをクリックすると、Web管理画面へ切り替わる。
  仮想マシンの構成を変更するにはこれをクリックする。
  一時停止(サスペンド)。
  現在の状態をファイルに保存して、仮想マシンを停止させる(ハイバネーション)。
  強制終了(電源オフ)。現在の状態は保存されないので注意。
  リセット(強制再起動)。現在の状態は保存されないので注意。

 VMRCのリモート・コントロール画面の下部に表示されているのは、仮想マシンを制御するためのメニューである。例えば[状態の保存]をクリックすると、現在の仮想マシンの動作中のメモリ・イメージがファイルに保存され、実行が停止する。また[オフにする]をクリックすれば、現在の状態をすべて破棄して仮想マシンが停止するし、[リセット]をクリックすれば、仮想マシンが再起動する。これらは実際のコンピュータで、いきなり電源をオフにしたり、リセットを押した状態に相当するので、注意して実行してほしい。


 INDEX
  [製品レビュー] 
  サーバ・システムの統合/マイグレーションを推進するVirtual Server 2005(前編)
    1.仮想サーバ・ソフトウェアによるサーバ統合
    2.Virtual Server 2005とは
    3.Virtual Server 2005のインストール(1)
    4.Virtual Server 2005のインストール(2)
  サーバ・システムの統合/マイグレーションを推進するVirtual Server 2005(後編)
    1.VS2005で実現される仮想マシン・アーキテクチャ
  2.仮想マシン環境の作成
    3.仮想マシン環境の操作
    4.仮想マシン環境の複製と利用
 
 製品レビュー


Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間